くらし 国民健康保険加入・脱退の届け出は14日以内に

国民健康保険(国保)に加入・脱退する届け出は、変更日から14日以内に行う必要があります。職場の健康保険への変更は、市で把握できないため、届け出が必要です。
※必要書類が14日以内に準備できない場合は、準備でき次第、届け出てください。
※国保の加入は社会保険などの資格喪失日からです。(加入手続日からではありません)
※国保の資格喪失日は、社会保険などの認定年月日です。(資格確認書などの交付日からではありません)

◇職場の健康保険を脱退し、国保加入の手続きに必要なもの
・本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証 など)
・健康保険資格喪失証明書

◇職場の健康保険に加入し、国保脱退の手続きに必要なもの(脱退する人全員分)
・職場の健康保険に加入したことが確認できる書類(資格確認書・資格情報のお知らせ・資格取得証明など)
・国民健康保険被保険者証、資格確認書または資格情報のお知らせ

■令和7年度国民健康保険税(国保税)の年金天引き(特別徴収)が始まります
対象者:令和6年度に国保税を特別徴収で納めていた人
4月・6月・8月は、2月と同じ金額になります。この金額は仮徴収税額であり、仮徴収額決定通知書(令和7年3月下旬に送付)で確認できます。
令和7年度の税額は6月に決まり、10月・12月・翌年2月の特別徴収で仮徴収税額との差額を調整します。
※令和6年度途中に税額の変更などがあり、2月に特別徴収されていない世帯や、令和7年度中に後期高齢者医療制度に移行する人がいる世帯などは、納付書などで納める普通徴収になります。

問い合わせ先:国保年金課国保年金担当
【電話】580-1846