- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県大野城市
- 広報紙名 : 広報「大野城」 令和7年4月1日号
※費用の記述のない事業は無料
■優良運転者等表彰
対象者:(運転経歴・無事故無違反の年数)
(1)春日地区交通安全協会長表彰(5年以上)
(2)春日警察署長・春日地区交通安全協会長連名表彰(10年以上)
(3)福岡県警察本部長・福岡県交通安全協会長連名表彰(10年以上で(2)の受賞者)
(4)全日本交通安全協会長表彰(交通栄誉章「緑十字銅章」)(10年以上で(3)の受賞者)
(5)九州管区警察局長・九州交通安全協会長連名表彰(15年以上運転・20年以上無事故・10年以上無違反で(4)の受賞者)
※申請者全員が受賞できるものではありません。無事故無違反証明書取得後に交通事故・違反があれば表彰候補から漏れることがあります。
申込方法:
申請書(春日地区交通安全協会・市生活安全課で配布)に、無事故・無違反証明書・免許証写し(表裏)・安全協会会員証の写し・表彰状の写し(過去に受賞歴のある人)を添えて春日地区交通安全協会へ提出
※無事故無違反証明書は、自動車安全運転センターで発行(有料)するため日数を要します。
申込期間:4月1日(火)〜25日(金)(土・日曜日、祝日を除く) 午前9時〜午後4時
問い合わせ先:春日地区交通安全協会〔春日市原町3-1-21(春日警察署内)〕
【電話】558-2106
■公共職業訓練受講生(6月生)募集
募集科目:ものづくり溶接科
対象者:ハローワークに求職を申し込んでいる人
訓練期間:6月3日(火)〜11月27日(木)
会場:ポリテクセンター飯塚
受講料:無料(教科書・作業服などの費用は自己負担)
定員:15人
募集期限:5月9日(金)
選考日:5月14日(水) 午前9時
選考方法:
・筆記
・面接
選考会場:ポリテクセンター飯塚
結果発表:5月20日(火) 午前9時半
※発表日に施設掲示および発送
申込先:福岡南公共職業安定所(ハローワーク福岡南)〔春日市春日公園〕
※託児施設については、申し込み時に問い合わせてください。
問い合わせ先:ポリテクセンター飯塚
【電話】0948-22-4988
■ちくし農業塾 第15期受講生
対象者:次の全てに当てはまる人
・JA筑紫管内に居住または圃場がある18歳以上
・普通自動車運転免許を所持
・受講終了後、JA筑紫直売所またはJA筑紫生産部会に加入し出荷を行う意思がある
・自身で農地を所有または借りる当てがある
内容:露地野菜全般・施設園芸の栽培実習と防除・肥培管理などの講義
定員:10人程度
受講料:3万5000円
期間:7月〜令和8年5月の水曜日(月4日程度) 午後1時半〜5時
申込方法:
・はがき
・FAX
・メール
(住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号を明記)
申込期限:5月2日(金)(必着)
申し込みと問い合わせ先:筑紫農業協同組合 農業振興課
〒818-8642 筑紫野市杉塚3-3-10
【電話】924-1313【FAX】923-7624【メール】[email protected]
■令和八年歌会始
お題:「明」(「明」の文字が詠み込まれていればよく、熟語でも可)
※詠進要領、注意事項は宮内庁ホームページを確認してください。
申込方法:郵送
申込期限:9月30日(火)(消印有効)
申し込みと問い合わせ先:宮内庁式部職儀式第二係
〒100-8111 東京都千代田区千代田1-1
※疑問がある場合は、返信用封筒(郵便番号、住所、氏名を記入し、返信切手を貼付)を同封し、9月20日(土)までに郵送