くらし お知らせカレンダー 2025(令和7)年2月

■定例相談・行事
◇家庭児童相談室【電話】64-1566
[月~金曜、8:30-17:00]

◇いきいきライフ教室(げんきかん)
[火・金曜、9:30-11:00]

◇つどいの広場(MIYAMAX)
[月~土曜、10:00-16:00]

問合せ:つどいの広場
【電話】63-5577

◆夜間・休日に子どもの病気で対応に迷ったら…
⇒小児救急でんわ相談【電話】「#8000」
(小児科医師や看護師に電話で相談ができます)

◆急なけがや病気で対応に迷ったら…
⇒救急でんわ相談【電話】「#7119」
(看護師が救急車利用の電話相談を24時間受け付けます)
※明らかに緊急を要する場合はすぐに救急車(119番)を呼んでください。

■きもち よりそうライン@ふくおかけん
学校で嫌なことがあった…
親とけんかして家にいたくない…
つらいきもちによりそうLINEができました
毎週月・木曜日 16時~19時
相談無料 予約は要りません

問合せ:福岡県保健医療介護部こころの健康づくり推進室
【電話】092-643-3265

■土砂災害警戒区域調査説明会を実施
調査箇所やスケジュールの説明を行います。詳しくは市ホームページをご覧ください。
日時・場所:
(1)2月18日(火)18:30~山川市民センター
(2)2月20日(木)18:30~まいピア高田
(3)2月21日(金)18:30~MIYAMAX

※土砂災害警戒区域調査とは、高精度な地形情報を用いて、土砂災害が発生する恐れがある箇所を調査するものです。

問合せ:総務課 防災対策室
【電話】64-1502

■九州オルレウォーキングフェスティバルand食肉祭inみやま2025
◇九州オルレウォーキングフェスティバルを開催。初心者や体力に不安がある方に向けたハーフコースとビギナーコースも用意しています。
申込方法など、詳しくは市ホームページをご覧ください。
日時:3月9日(日)8時40分~17時
会場:みやま・清水山コース(距離8km、所要時間3~4時間)
参加費:大人(中学生以上)3千円、こども(小学生)1500円
申込締切:2月21日(金)
※上記フォームより申し込むと、10%のみやま市民割り引きが適用されます。
※市内の小中学生は無料の招待案内を学校経由で配布しています。上記フォームからも申し込むことができます。

◇「食肉祭」もあわせて開催。九州各地で人気のブランド肉をはじめとするグルメを堪能しましょう!
日時:3月8日(土)11時~18時、3月9日(日)11時~17時
場所:筑後広域公園フィットネスエリア

問合せ:事務局
【電話】070-4532-7691

■今月の逸品!鮭のケチャップてり焼き
◇材料(2人分)
生鮭(切り身70g) 2切れ
小麦粉 適量
塩 少々
こしょう 少々
サラダ油 少々
キャベツ 少々少々
(A)ケチャップ 大さじ2 
(A)しょうゆ 大さじ1/2
(A)みりん 大さじ1/2
(A)砂糖 小さじ1/2
(A)水 大さじ1/2

◇作り方
(1)生鮭は1切れを半分のそぎ切りにし、塩、こしょうで下味をつける。
(2)(1)の水気をふき、小麦粉を薄くまぶす。
(3)フライパンにサラダ油をなじませ、強火で(2)を両面焼き、中火にして中まで火を通し、(A)を加えて絡める。
(4)器に盛り付けお好みでキャベツなどの付け合わせを添える。

200kcal、塩分1.75g、食物適量繊維0.65g(1人当たり)
毎月19日は食育の日~みやま市食生活改善推進協議会~