- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県みやま市
- 広報紙名 : 広報みやま 2025年6月号
開館時間:
10時~18時。金曜は瀬高館のみ20時まで
6月の全館休館日:
2日(月)、9日(月)、16日(月)、26日(木)、30日(月)
◆瀬高館で特別資料整理(蔵書点検)を行います
蔵書点検のため、全館休館日に加え、下記の期間は休館します。期間中は開館している図書館(『山川館』・『高田館』)および、ありあけ圏域電子図書館をご利用ください。
点検期間:5月27日(火)~6月8日(日)
※瀬高館休館期間中は館内併設の与田凖一記念館も休館します。
◆雑誌スポンサー募集中!
図書館の資料充実のため、「雑誌スポンサー制度」を始めました。雑誌の年間購読料を負担していただく代わりに、最新号のカバーにスポンサー名や広告を掲載します。情報発信としても有効ですので、ぜひご応募ください。詳しくは『瀬高館』にお尋ねください。
■6月のイベント
◆『瀬高館』
◇ミニ・ブックリサイクル(14日 10時~)
主に一般書を無料配布します。
詳しくは、館内に掲示しているポスターやチラシをご覧ください。
※児童書、雑誌はありません。
※持ち帰り用の袋を持参してください。
◇おはなし会
(14、21、28日 14時~14時30分)
◇図書館ピアノ
(22日 11時30分~11時50分)
◆『高田館』
◇おはなし会(7日 11時~11時40分)
◆『山川館』
◇おりがみ教室mini(14日 14時~15時)
◇おはなし会(21日 11時~11時30分)
■新着図書と特設コーナー
◆『瀬高館』絵本New
「あいことばはあらしのよるに」
きむらゆういち/作
(講談社)
食うもの、食われるものの壁を越えておだやかに暮らしているオオカミのガブとヤギのメイ。仲良しだけど、お互い隠している秘密があるようで…。新しいともだちを得て、新しい関係をつくる「新あらしのよるに」シリーズ。
◇特設コーナー(※「一般」、「児童」の順)
「ロックな本、集めました」、「アートってふしぎおもしろい!」
◆『山川館』一般New
「今さら聞けない防災の超基本」
永田宏和/監修
(朝日新聞出版)
自然災害や防災の知識をしっかり学ぶための一冊。災害直後にどう動くべきかをはじめ、災害への備え、災害後に安全安心に過ごす方法などを、イラストとともにわかりやすく紹介する。折り込みの備蓄品・持ち出し品リスト付き。
◇特設コーナー(※「一般」、「児童」の順)
「快適な梅雨の暮らしかた」、「ちゃぷちゃぷ ざぶん みずのえほん」
◆『高田館』児童New
「知ってそなえる地震たいさくBOOK」
久保範明/著
(メイツユニバーサルコンテンツ)
地震が来たらどうする?過去の震災で実際に起きた被害の情報をもとに、どのような状況が発生するかをしめしたシミュレーションと対策、応急処置、被災後の生活などについて解説します。
◇特設コーナー(※「一般」、「児童」の順)
「あなたの時間、活用術」、「たべもの、いっぱい!」
※TRC週刊新刊全点案内より
※所蔵していない本は、リクエストでできるだけお応えしていきます。
※最新の開館状況とイベント情報は図書館ホームページを確認ください。
問合せ:
みやま市立図書館『瀬高館』【電話】64-1117
山川市民センター図書館『山川館』【電話】67-0401
まいピア高田図書館『高田館』【電話】22-6655