- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県那珂川市
- 広報紙名 : 広報なかがわ 2024年12月号
◆応急処置を身に付けませんか?普通救命講習I(無料)(eラーニング対応)
人工呼吸や胸骨圧迫、AED(自動体外式除細動器)、その他の応急処置を身に付けます。
日時:令和7年1月26日(日)午前9時30分から午前10時45分まで
場所:春日・大野城・那珂川消防本部(春日市春日2丁目2番地1)
※駐車場はありません。
定員:40人(申込先着順)
対象:春日市、大野城市、那珂川市に居住、または勤務する中学生以上の人
申込方法:令和7年1月23日(木)までに同消防本部ホームページ上のWEB受付または電話で申し込み
※eラーニングとは
当消防本部ホームページにある応急手当WEB講習(約60分)を個人で受講し、おおむね1カ月以内に実技を中心とした実技救命講習を受講すれば救命講習を修了したものと認定し、修了証を交付します。
申込・問い合わせ:春日・大野城・那珂川消防本部警防課救急情報係
【電話】584-1191【FAX】584-1240
◆拉致問題を考えるみんなの集い
12月10日から16日までは北朝鮮人権侵害問題啓発週間です。
拉致問題の解決を始めとする北朝鮮当局による人権侵害問題への対処が、国際社会を挙げて取り組むべき課題とされる中、この問題についての関心と認識を深めていくことが大切です。
日時:12月8日(日)午後1時30分から午後3時30分まで
場所:宗像ユリックス(宗像市久原400)
入場料:無料(事前申込制)
内容:
・アニメ「めぐみ」上映
・北朝鮮に拉致された日本人を救出する福岡の会活動報告
・講演「北朝鮮に拉致された家族の早期救出のために」
講師:飯塚 耕一郎(いいづか こういちろう)さん(拉致被害者 田口 八重子(たぐち やえこ)さんのご子息)
申込先:宗像市人権対策課
【電話】0940-36-1270
問い合わせ:福岡県保護・援護課
【電話】643-3301
◆シニアのためのしごと・ボランティア相談セミナー
これから再就職やボランティア活動を通して社会参加しようと考えているシニアのために、さまざまな働き方やボランティア活動の紹介を行う支援機関に直接相談できるセミナーを開催します。
※参加費無料
日時:12月17日(火)午後2時から午後4時まで
場所:リーパスプラザこが多目的ホール(古賀市中央2丁目13-1)
対象者:おおむね60歳以上で、就労またはボランティアなどの社会参加の意欲のある人
定員:40人(要事前申込)
申込期限:開催日前日まで(定員に達し次第締切)
参加支援機関:福岡県高齢者能力活用センター、古賀市シルバー人材センター、古賀市社会福祉協議会、福岡県福祉人材センター、福岡県生涯現役チャレンジセンター
申込・問い合わせ:福岡県生涯現役チャレンジセンター事務局
【電話】432-2512【FAX】432-2513【URL】https://www.geneki-f.net/
◆シニアのための起業支援セミナー
起業したいけど、何をしたらいいのかわからない、失敗するか不安、どのような事業や法人の形態を選べばよいのか分からないなどの理由で、あと一歩踏み出せない人への一助となるセミナーです。
※参加費無料
日時:令和7年1月15日(水)午後1時30分から午後5時まで
場所:福岡県中小企業振興センター202会議室(福岡市博多区吉塚本町9-15 福岡県中小企業振興センター2階)
対象者:おおむね60歳以上で、起業に興味がある人
内容:
(1)起業したい人のための『起業ネタ探し』
(2)創業計画・資金計画・収支計画
(3)労働者協同組合
定員:70人(要事前申込)
申込開始:12月2日(月)から(定員に達し次第締切)
申込・問い合わせ:福岡県生涯現役チャレンジセンター事務局
【電話】432-2512【FAX】432-2513【URL】https://www.geneki-f.net/