くらし 今こそみんなで話そう未来のこと!人生会議(ACP)やってる?

「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」とは、あなたが望む医療やケアを、元気なうちに前もって考え、家族や信頼する人、医療・介護従事者と何度も話し合い、共有することです。
いつ、命に関わる大きな病気やけがをするか分かりません!命の危険が迫った状態では、約7割の人が、自らが望む医療やケアなどを決めたり、伝えたりすることができなくなると言われています。
あなたのため、家族や信頼する人のため、ぜひ「人生会議」を始めましょう!

◆「人生会議」の進め方
Step1 希望や思いについて考えよう
あなたの希望や思いは何かを考え、示しましょう。将来家族などがあなたの気持ちを考えて判断するのに、きっと役に立ちます。

Step2 健康について考えよう
医師とあなたの健康について話し合う
ことは大切です。病気がある人は、これ病気がどうなるのか、どのような治療ができるかなど知り、考えましょう。

Step3 あなたの代わりに伝えてくれる人を
選ぼう突然の病気やけがで、自分の希望や思いを伝えることができなくなるかもしれません。あなたの代わりに希望や思いを伝えてくれる人を選んでおきましょう。

Step4 信頼する人と話し合おう
医療や生活などの希望や思いを家族や信頼する人、医療・介護従事者と話し合いましょう。

Step5 記録に残そう
話し合ったことはノートなどに記録として残しましょう。希望や思いは、健康状態や時間とともに変わるかもしれませんので、その都度見直しましょう。

問い合わせ:高齢者支援課 介護保険担当
【電話】953-2211(内線146)

◆市民公開講座を開催します
◇訪問診療ってなに?~自分らしい暮らしのお手伝い~
高齢になって通院することが難しくなった時でも、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けるための「訪問診療」についてお話しします。
皆さんと一緒に「訪問診療」について学び、もしものときのために自らが望む医療やケアについて「人生会議(ACP)」で考えてみませんか?
日時:令和7年1月22日(水)午後2時から午後3時まで
(受付:午後1時30分から)
場所:那珂川市福祉センター 3階大会議室
講師:医療法人 太田外科クリニック医師 太田 慎治(おおた しんじ)院長
申込期限:令和7年1月15日(水)まで

申込・問い合わせ:一般社団法人 筑紫医師会 在宅医療・介護連携支援センター
【電話】408-1267