くらし くらしの情報BOX~相談~

◆くらし・しごと・家計 困りごと相談
就労や家計、子育てや家族のことなど、生活全般で困っていることや不安があるときは、困りごと相談室に相談ください。
相談時間:月曜日から金曜日まで 午前8時30分から午後5時まで
出張相談:市役所以外での相談も行います。
・東地区公民館…9月26日(金)・10月24日(金)
・南地区公民館…9月9日(火)・10月14日(火)
・恵子教育集会所…9月5日(金)・10月3日(金)
※時間はそれぞれ午前10時から正午まで。
※各相談日の前日までに予約ください。

予約・問い合わせ:那珂川市困りごと相談室(生活福祉課 地域福祉担当内)
【電話】408-8789(直通)

◆ちくし女性ホットライン
家庭のこと、夫婦のこと、職場のこと、身体のこと、配偶者や恋人などからの暴力など、女性に関するさまざまな悩みに専門の相談員が応じます。外国語での相談も受け付けます。秘密は固く守られますので、気軽に相談ください。(相談料無料)
日時:
・平日(火曜日を除く)…正午から午後7時まで
・土曜日…午前10時から午後5時まで
※祝日、年末年始を除きます。
相談先:ちくし女性ホットライン
【電話】513-7335

◆定例人権相談
人権擁護委員が、あなたの街の身近な相談パートナーとして、家庭内の悩みごとや隣近所とのトラブル、いじめや差別などの相談に応じます。秘密は固く守られますので、気軽に相談ください。(相談料無料)
日時:9月9日(火)午前10時から午後3時まで
場所:博多南駅前ビル1階ナカイチ

問い合わせ:福岡法務局筑紫支局
【電話】922-2881

◆無料法律相談
相談日:9月18日(木)午後1時から午後4時まで
場所:福岡法務局筑紫支局(筑紫野市二日市中央5-14-7)
相談時間:1人30分以内
相談受付:電話による予約制(先着6人)
※所得などの要件があります。

申込・問い合わせ:法テラス福岡
【電話】050-3383-5502(平日 午前9時から午後5時まで)

◆女性問題特設相談所
身近な人からの暴力、セクハラ、ストーカー、夫婦間の問題、離婚、女性差別、いじめ、こどものこと、家庭内の問題などの相談に応じます。
(秘密厳守・予約不要・相談料無料)
日時:10月11日(土)午前10時から午後3時まで(受付は午後2時30分まで)
場所:大野城まどかぴあ3階相談室1・2(大野城市曙町2-3-1)

問い合わせ:福岡法務局筑紫支局
【電話】922-2881

◆全国のアイヌの方々のための電話相談を行っています
日常生活でお困りのことはありませんか?
嫌がらせ、差別、プライバシー侵害などのご相談もお受けします。
相談無料、秘密厳守します。(匿名可)
アイヌの方々のための相談専用フリーダイヤル
【電話】0120-771-208
受付:月曜日から金曜日まで
※祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く 午前9時から午後5時まで

問い合わせ:公益財団法人 人権教育啓発推進センター
(東京都港区芝大門2-10-12 KDX芝大門ビル4階)
※本相談事業は、(公財)人権教育啓発推進センターが、厚生労働省生活相談充実事業により実施するものです。

◆休日(土曜日)の無料公証相談
公正証書による遺言、任意後見契約など、気軽に相談ください。
(秘密厳守・予約必要)
日時:9月20日(土)午前9時から午後5時まで(毎月第3土曜日に開催予定)
場所:筑紫公証役場(太宰府市都府楼南5-5-13)
申込方法:事前に電話予約
申込先:筑紫公証役場
【電話】925-9755【URL】http://www.chikushi-kosho.com

◆行政書士による交通事故無料相談会
日時:9月20日(土)午前10時から午後1時まで
場所:クローバープラザ5番会議室(春日市原町3-1-7)
相談内容:交通事故解決までの流れが知りたい、保険請求手続き、後遺症(後遺障害)認定申請手続きなど
備考:相談したい交通事故に関する資料を持って、来場ください。(予約申込不要)

問い合わせ:福岡県行政書士会(福岡市博多区東公園2-31)
【電話】641-2501【FAX】641-2503