講座 まちからのお知らせー健康・医療ー

■食生活改善推進員養成講座(食進教室)参加者募集
食進会(食生活改善推進会)をご存知ですか。食進会は、料理教室の開催や食に関する情報を発信するなど、「食」に関するボランティア活動を行う団体です。現在、24名で活動しています。食進会が行っている活動の一部をご紹介します。

◇夏休み親子料理
「自分で朝食を作れるようになる」ことを目標に教室を開催しました。包丁の使い方に苦戦する子もいましたが、「家でも作ってみようと思った。」という感想を聞くことができました。

◇減塩教室
塩分濃度計を使い、減塩ができていることを確認しています。減塩でもおいしく食べられるように、かんきつ類の酸味、だしのうま味を活用した料理を作りました。

ほかにも、味噌づくりや、町のイベントでの減塩味噌汁の配布など、さまざまな活動を行っています。その食進会の活動に参加していただける方を募集します。会員になるためには養成講座(食進教室)への参加が必要です。講座では、実践を通して、基本から楽しく学ぶことができます。健康に大きく関わる食事について学び、その知識を町民に広める食進会の一員として、仲間と一緒に活動してみませんか。
日時:(初回)4月24日(木) 10:00〜(2時間程度)
毎月1回(第3または第4木曜日)の年間10回
場所:粕屋町健康センター
対象:教室受講後、食進会員として活動できる方
定員:10人程度 ※定員になり次第締め切ります。
費用:1,000円(教材費) ※初回にお支払いください。
申込期間:3月3日(月)〜4月17日(木)
申込方法:電話またはインターネットにてお申し込みください。
詳しくは、粕屋町食生活改善推進会のホームページをご覧ください。

申込み・問合せ:粕屋町健康づくり課(健康センター)
【電話】938-0258

■ヘルスケア部サポーターを募集します
ヘルスケア部サポーターとは、地域のイベントや集団健診の場で、健康に関するPR活動をお手伝いしていただくボランティアのことです。ヘルスケア部サポーターになるためには、「ヘルスケア部サポーター養成講座」の受講が必要となります。講座で食事や運動など、ご自身の健康について学びを深め、私たちと一緒に地域の皆さんに健康づくりの輪を広めていきませんか。年に2〜3回のボランティア活動です。興味のある方はぜひお申し込みください。
日時:(初回)4月22日(火) 10:30〜11:30
場所:粕屋町健康センター
対象:18歳以上の方
定員:10人程度
費用:無料
申込期間:4月15日(火)まで
申込方法:電話またはインターネットにてお申し込みください。

申込み・問合せ:粕屋町健康づくり課(健康センター)
【電話】938-0258