その他 いろいろ情報~お知らせ

■[119]第1回甲種防火管理新規講習受講案内
講習日:5月27日(火)・28日(水)の2日間
受講資格:管内(志免町・宇美町・須恵町・粕屋町・篠栗町・久山町)にお住まいの方または管内の事業所で防火管理者に選任される予定の方(1事業所につき1人)
講習会場:志免町大字田富170番地 粕屋南部消防組合消防本部4階研修室
定員:50人程度
受講料:5,000円(テキスト代含む)
申込期間:5月7日(水)~5月20日(火)8時30分~17時(土・日を除く)
※定員になり次第締め切ります。
申込方法:左記のものを予防課指導係に提出してください。
(1)講習申込用紙(予防課指導係・南部消防署・中部消防署にあります。ホームページからもダウンロードできます。)
(2)受講料5,000円
(3)写真1枚(縦3cm・横2・5cm。)
※写真は6か月以内に撮影された正面、無帽(宗教上または医療上の理由がある場合を除く。)、無背景の上半身像で、裏面に氏名を記入してください。
(4)本人確認ができるもの(運転免許証・マイナンバーカード等の提示)
(5)修了証等の写し
講習科目の一部を免除される方のみ(消防設備点検資格者免状取得者、自衛消防業務講習修了者)
(6)ホームページ「申請書ダウンロード」から電子申請ができます。

問い合わせ:粕屋南部消防組合消防本部 予防課指導係
【電話】935-6389

■福岡県令和7年度戦没者追悼式のお知らせ
福岡県では、先の大戦における戦没者等の方々に追悼の誠を捧げるとともに、平和を祈念するために開催する左記の戦没者追悼式への参列者を募集します。
日時:8月15日(金)
場所:福岡県立福岡武道館(福岡市中央区大濠1丁目1番1号)
対象:先の大戦における福岡県出身の戦没者および一般戦災死没者の遺族で県内に居住している方(三親等以内の親族を優先)
定員:700人
費用:無料(会場までの交通費は自己負担)
申し込み:5月30日(金)までに粕屋町介護福祉課【電話】938-0229へ電話で申し込み

問い合わせ:福岡県保護・援護課
【電話】643-3301

■第19回福岡県景観大会
福岡県の美しい景観やまちづくりについて、「見て・聴いて・体験して」一緒に考えてみませんか。
日時:5月31日(土)10時~16時
場所:アクロス福岡(福岡市中央区)
内容:表彰、パネルディスカッション、まちづくり活動発表、花の苗植え体験、風景画を描こうコーナー等
参加費:無料
申し込み:申し込みは不要です。

問い合わせ:福岡県都市計画課
【電話】643-3712【FAX】643-3716

■特定計量器定期検査
取引または証明に使用している「はかり」は、使用中の性能や精度を確認するため、計量法の規定により、2年に1回の定期検査が義務づけられています。
次の日程で集合検査が実施されます。対象となる「はかり」を使用している場合は、必ず受検してください。なお、手数料は、福岡県計量協会にお問い合わせください。
日時:5月13日(火)、14日(水)両日とも10時~12時、13時~15時
場所:粕屋町役場裏北側倉庫

問い合わせ:福岡県計量協会
【電話】939-2945

■粕屋町町民囲碁・将棋大会
第35回粕屋町町民囲碁・将棋大会を開催します。
日時:6月15日(日)9時~17時
場所:サンレイクかすや和室1・2
参加資格:町内在住者または町内勤務者
競技方法:ランク別リーグ戦
表彰:町長杯・町議長杯ほか
会費:(昼食代含む)
・一般 1,500円
・学生 1,000円
・小学生 500円
申し込み:6月6日(金)までにサンレイクかすやまたは福祉センター・粕屋町立図書館へ
主催:粕屋町文化協会

問い合わせ:
・囲碁 伴勝宣【電話】090-1873-8415
・将棋 木下信之【電話】080-1701-3983