- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県芦屋町
- 広報紙名 : 広報あしや 令和6年11月号
室町時代「西の芦屋、東の天明(てんみょう)」と呼ばれ、一世を風靡(ふうび)した「芦屋釜」と「天明釜」。この二大名釜(めいふ)のひとつ、天明釜のふるさとである栃木県佐野市との青少年交流事業が、今年で31年目を迎えました。今年は、芦屋町の小中学生12人が佐野市を訪問し、佐野市の小中学生13人とともに、「デコレーションベーゴマ作り」や「こどもサミット」などで交流を深めました。
※詳しくは本紙をご確認ください。
室町時代「西の芦屋、東の天明(てんみょう)」と呼ばれ、一世を風靡(ふうび)した「芦屋釜」と「天明釜」。この二大名釜(めいふ)のひとつ、天明釜のふるさとである栃木県佐野市との青少年交流事業が、今年で31年目を迎えました。今年は、芦屋町の小中学生12人が佐野市を訪問し、佐野市の小中学生13人とともに、「デコレーションベーゴマ作り」や「こどもサミット」などで交流を深めました。
※詳しくは本紙をご確認ください。