子育て りーど通信 No.56

■北九州日明(ひあがり)浄化センターへ見学に行きました!
令和6年12月26日にりーどぼらんてぃあキッズ第5回研修会で、日明浄化センターへ行きました。浄化センターでは、浄水場見学や下水道についてのビデオ学習、ミュージアムエリア見学、マンホール見学を行いました。
浄水場見学では、下水道を通って集められた汚水が、「沈砂池(ちんさち)」「最初沈殿池(さいしょちんでんち)」「反応タンク」「最終沈殿池」「消毒層」の順に通り、汚れが徐々に取り除かれて、きれいな水になって海に放流されていることを実際に見て学びました。
ミュージアムエリア見学では、「豪雨体験」や「下水管検査ロボット操作体験」、「災害対策用トイレ」、「下水道についてのクイズ」などがあり、研修生は体験しながら楽しく学んでいました。
研修生は、下水道の仕組みや、家庭から汚水を流すときの注意点を学び、今後の日常生活で水を大切にするきっかけになりました。
今後も好奇心や自発性、ボランティア活動への興味・関心を引き出す場となるように、ボランティア活動センターでは、見学や体験も盛り込んだ活動を企画していきます。

問合せ:ボランティア活動センター
【電話】221-1011