講座 【くらしの情報】子育て・健康

■ハロー!Baby教室
赤ちゃんを迎えるための教室です。子育てのことを楽しく勉強しませんか。
日時:4月20日(日)・午前9時30分~正午(9時15分から受け付け)
場所:中央公民館4階
内容:助産師による赤ちゃんを迎えるための話、風呂の入れ方(実習)、マタニティヨガ、パパの妊婦体験、栄養士による妊娠中の栄養の話
対象:妊婦とそのパートナー
参加費:無料
持ってくるもの:母子健康手帳、母子健康手帳副読本、筆記用具
申込み:4月17日(木)までに健康づくり係(【電話】223-3533)へ

■みんなで元気になろうや!講座スロートレーニング
運動不足の解消や筋力アップに家でできるスロートレーニング(簡単な運動)を学びましょう。
日時:4月22日(火)・午前10時~正午(9時45分から受け付け)
場所:中央公民館2階
対象:町内に住んでいる人
定員:15人
参加費:無料
持ってくるもの:健診結果表、筆記用具、タオル、水分補給の飲み物、動きやすい服装
申込み:4月15日(火)までに、二次元コードから。または健康づくり係(【電話】223-3533)へ

■ゲンキはつらつサポーター教室
自分自身の運動を行いながら、ストレッチや体操などを学び、自治区公民館体操や地域交流サロンなどの運営・手助けを行う「サポーター」を養成する教室です。
他の地区の人とも交流できて、楽しく運動できます。参加してみませんか。
日時:(前期)5月9日、23日、6月13日、27日、7月11日、25日、8月8日、22日(全8回・いずれも(金))午前10時~11時30分(後期)9月~令和8年2月(全6回)の予定です。日程は、決まり次第、参加者へお知らせします。
場所:中央公民館2階
内容:ストレッチ・筋力アップ体操、コグニサイズ(※)などの実技、高齢者の体や認知症、介護予防などの学習
※コグニサイズとは、運動や計算、しりとりなどを組み合わせた、認知症予防を目的とした取り組みです。
対象:おおむね65歳以上の町民
定員:20人
参加費:無料
持ってくるもの:タオル、水分補給の飲み物、筆記用具、動きやすい服装と靴(スニーカーなど)
申込み:5月2日(金)までに、高齢者支援係(【電話】223-3536)へ