くらし はじめてみませんか?ひとり一つボランティア~ボランティア活動センター紹介~
- 1/32
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県芦屋町
- 広報紙名 : 広報あしや 令和7年8月号
町民会館2階にある芦屋町ボランティア活動センターは、住民のボランティア活動の拠点として平成22年3月に開設され今年で15周年を迎えました。ボランティアに関する相談受付や活動支援、各団体の会議や作業場所の提供、各種情報提供を行っています。
現在、ボランティア活動センターの事業には、登録団体・一般町民を対象とした「ボランティア活動センター事業」と、こどもたちを対象とした「りーどぼらんてぃあキッズ事業」があります。また、今年度より新たに「ボランティアマッチング事業」を開始します。
■活動紹介
「りーど」はボランティア活動センターの愛称だよ♪
◇ボランティア人材育成講座~スキルアップ~
当センターでは、年に2回程度、ボランティア人材の発掘・育成を目的とした「一般町民向けの体験型研修」と、登録団体会員のスキルアップを目的とした「登録団体向けの体験型・交流型研修」を開催しています。これまで、ユニバーサルスポーツである「ふうせんバレーボール体験研修」や、新たな社会問題に目を向けて「子育て支援研修」、「フードパントリー研修」を行ってきました。昨年度は、「折り紙ボランティア養成講座」、「おしぼり人形ボランティア養成講座」を行いました。
◇ワールドカフェ~意見交換会~
「ワールドカフェ」とは、カフェのようなリラックスした雰囲気のなか自由に対話する手法です。
当センターでは、各団体間の人的ネットワークの形成、視野・見識の拡大を図るため、ワールドカフェを年に1~2回開催しています。これまで、「読み聞かせ」、「傾聴」、「だごびーなづくり」、「子ども食堂」などのテーマで行ってきました。
◇りーどぼらんてぃあキッズ~仲間と楽しくボランティア~
芦屋町の小学生を対象に、ボランティア活動を通じてこどもたちの社会力向上を目的とした「りーどぼらんてぃあキッズ事業」を行っています。
あしやビーチクリーンアップや、近隣の施設見学など年7回の研修会を行い、ボランティアについて学んでいます。
◇クラフトマーケット~創作活動発信の場~
ボランティア活動センター登録団体や創作活動を行っている町内福祉施設などが出店し、心を込めて創作したハンドメイド作品を展示・販売するイベントを行っています。団体や施設の文化的創作活動を支援し、情報発信の場を提供しています。ここでの売上金は各団体のボランティア活動資金として活用し、活動の後押しをしています。
◇ボランティアマッチング~したい人と求める人をつなぐ~
ボランティア活動に興味・関心がある個人・団体、組織などの「ボランティアをしたい人」と、ボランティアを必要としている団体、組織などの「ボランティアを求める人」とを登録し、それぞれに情報提供を行いながら、仲介・調整を行うシステムを作りました。この事業は社会貢献を望む個人や団体と、支援を必要とする人々や組織を効果的に結びつける重要な役割を担っています。
詳細は後日ホームページなどでお知らせします。
■ボランティア募集中~ボランティアしたい人集まれー!!~
当センターの登録団体や利用者数は、減少傾向にあります。また、各活動団体ともに会員や後継者確保などの課題を抱えており、活動の継続が難しくなっています。そのため、新たなボランティア人材の発掘・育成が求められています。ボランティア活動は活力ある地域社会の実現にもつながります。この機会に一度、ボランティア活動センターを見学してみませんか?いつでも気軽に立ち寄ってください。
◇令和7年度の予定
9月6日(土) 折り紙ボランティア講座
11月 クラフトマーケット
1月 手話ボランティア講座
問合せ:ボランティア活動センター
【電話】221-1011
場所:町民会館2階
開館日:月曜日~土曜日※日曜日・祝日は休館
時間:午前9時~午後5時30分