- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県水巻町
- 広報紙名 : 広報みずまき 令和7年6月10日号
■後期高齢者の人が対象 健康診査・歯科検診
生活習慣病や歯の病気などを予防するために、年に1度欠かさず受診しましょう。
▽健康診査(生活習慣病など)
受診券送付時期:4月下旬
対象:後期高齢者医療加入者
費用:500円
受診期限:令和8年3月31日(火)
▽歯科検診(歯の病気など)
受診券送付時期:5月下旬
対象:昭和20年4月1日~昭和25年3月31日生まれの後期高齢者医療加入者
※長期入院中や一部の施設入所者は対象外です。
費用:300円
受診期間:6月~12月
▽共通事項
受診方法:実施医療機関に予約して、マイナ保険証または資格確認書と受診券を持って受診してください。
問合せ:後期高齢者医療広域連合
【電話】092-651・3111
■胃がん(内視鏡)検診
受診期限:令和8年2月28日(土)
対象:50歳以上(令和8年3月末時点)で昨年度に町の胃がん(内視鏡)検診を受診していない人
※胃の自覚症状のある人・胃の病気で治療中の人・5年以内に胃がんの手術歴のある人は除きます。
費用:3200円
※生活保護受給者は診療依頼書の提示で無料になります。
申込方法:
(1)健康課へ電話か、本紙右の二次元コードで検診票の申込をする
※二次元コードでの予約は、12月31日水までです。
(2)検診票が届いたら指定医療機関に予約する
(3)検診を受ける
問合せ:いきいきほーる健康課
■口は健康の入り口 歯周病検診を受けましょう
対象:令和8年3月末時点で20・30・40・50・60・70歳の人。対象となる人には5月末に受診券を送付しています。詳しくは水巻町ホームページを確認してください。
問合せ:いきいきほーる健康課
■「町民のつどい」人権講演会のお知らせ
「人権の基礎は相手を褒める余裕」をテーマにした講演会を行います。
とき:7月5日(土)10時~正午
※開場は9時30分からです。
ところ:中央公民館大ホール
講師:矢野大和(やのたいわ)さん(鷹鳥屋神社宮司・おおいた観光特使)
費用:無料
問合せ:役場人権係
■盆踊り講習会開催
音楽に合わせて振り付けを指導します。
とき:7月9日(水)19時
ところ:中央公民館
持ってくるもの:うちわ
問合せ:役場生涯学習係
■メジロの捕獲は禁止されています!
メジロなどの野鳥を愛玩目的で捕獲・飼養することは禁止されています。平成23年までに飼養登録された1羽については、その個体に限り飼うことができますが、毎年市町村長の飼養登録を更新し、個体識別のために足環の装着が必要です。違反者を発見した場合は、問い合わせ先に連絡してください。違法捕獲を見つけた場合は目撃現場から110番通報してください。
問合せ:県環境部自然環境課野生生物係
【電話】092-643・3367