子育て 生活情報INFORMATIONー募集ー

■練習の成果を発揮しよう 青少年競書大会
中央公民館での一斉揮毫となります。今年度から、入賞者に限らず全ての参加者の作品を展示します。
とき:7月19日(土)8時50分
※受付は8時30分からです。
ところ:中央公民館
対象:町内在住の小学生・中学生
課題:
・小学生 1年「もの」・2年「ちえ」・3年「世界」・4年「発信」・5年「万博」・6年「成長」
・中学生 1年「技術」・2年および3年「情報」
※書体は全学年とも楷書です。
申込方法:中央公民館に申込書を提出するか本紙右の二次元コードから申し込んでください。
申込期限:7月1日(火)

▽注意事項
この事業は地区公民館との協賛事業です。地区で参加賞などを準備する場合は、預かった個人情報を地区公民館へ知らせることがあります。

問合せ:役場生涯学習係

■小学生サンドバレーボールフェスタの参加者を募集
とき:7月13日(日)9時
※受付は8時45分まで行います。
ところ:南部公民館サンド広場
※雨天の場合、吉田小学校体育館で行います。
対象:小学生6人以上のチーム
※保護者の同意が必要です。
費用:無料
持ってくるもの:帽子
※汚れたりぬれたりしてもよい服装で参加してください。シャワーも利用できます。
申込方法:平日の8時30分~17時15分に総合運動公園管理棟のスポーツ振興係窓口で申し込んでください。
申込期限:6月25日(水)
※試合抽選会を6月26日木19時30分から総合運動公園管理棟で行います。

問合せ:総合運動公園スポーツ振興係

■県民向け介護講座
在宅で介護をしている人や、施設で介護に従事している人、介護に関心を持っている人などを対象に、介護講座を開講しています。
とき:6月~令和8年3月
ところ:ウェルパークヒルズ内(中間市通谷)
内容:
・らくらく安心・介護術
・スポット講座
・フレイル予防講座
・介護専門職研修
・認知症サポーター養成講座
・認知症サポーター講師養成研修
費用:無料
申込方法:本紙下の二次元コードから申込書をダウンロードし、ファックス・メール・郵送で申し込んでください。
問合せ・申込み:県地域介護実習・普及センター
【電話】244・4747

■介護支援専門員 実務研修受講試験を実施
とき:10月12日(日)
ところ:
・九州国際大学(八幡東区平野)
・福岡大学(福岡市城南区七隈)
申込書の配布場所:県の各保健福祉(環境)事務所・各市町村介護保険担当窓口など
申込期限:7月4日(金)消印有効

問合せ:(公社)県介護支援専門員協会
【電話】092-431・4590

■職業訓練受講生の募集
募集科目・定員:
(1)CADものづくりサポート科・25人
(2)電気設備技術科・20人
(3)住まいのサポート科・20人
訓練期間:9月2日(火)~令和8年2月27日(金)
ところ:ポリテクセンター福岡(八幡西区穴生)
※施設見学会を開催しています。ぜひ参加してください。(7月9日(水)・23日(水)13時30分~予約不要)
対象:ハローワークに求職申し込みをし、受講指示、支援指示または受講推薦を受けた人
費用:無料
※教科書、作業服などは個人負担です。
申込期間:7月1日(火)~8月5日(火)
選考日:8月18日(月)
合格発表:8月22日(金)
申込み:住所を管轄するハローワーク

問合せ:ポリテクセンター福岡
【電話】641・6909