- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県水巻町
- 広報紙名 : 広報みずまき 令和7年6月25日号
気を付けないといけない事例を紹介します
■偽装された着信番号―警察を名乗る電話に注意!
▽相談事例
末尾が0110の番号から電話があり、警察官を名乗る人物から「あなたの銀行口座が犯罪に使われている。LINEのビデオ通話なら出頭せずに済む」と言われ、ビデオ通話で警察手帳を見せられた。指示に従い、個人情報を伝えて運転免許証を提示した。金銭を振り込む必要があるなどと言われたところで、不審に思い電話を切った。
▽アドバイス
・着信画面に、末尾が0110の警察署代表番号や警視庁の代表番号を偽装表示させ、警察官からの電話と信用させる手口があります。中には、相手が自分の個人情報(氏名や住所など)を知っている場合もあり、消費者が相手を信用してしまう要因となっています。電話口で「逮捕」と言われても、焦って対応しないようにしましょう。
・警察がLINEで連絡を取ったり、金銭を個人名義の口座に振り込ませたりすることはありません。
・警察と思われる電話であっても、所属や担当者名・電話番号・内線番号等を聞いた上でいったん電話を切り、家族や知人・最寄りの警察署に連絡しましょう。
・相手が自分の個人情報を知っていたとしても簡単に信用せず、自分からも個人情報を絶対に伝えないでください。
・不安を感じた場合は、消費生活センターや警察に相談してください。
問合せ:水巻町消費生活センター
【電話】201-4321