広報みずまき 令和7年6月25日号

発行号の内容
-
その他
表紙 総合運動公園プール 7月1日開園 詳細は本紙4ページへ!
-
くらし
生活情報INFORMATION 水巻町役場【電話】201-4321【FAX】201-4423 消費生活センター【電話】201-4321(水)は電話のみです。 中央公民館【電話】201-0401【FAX】201-0411 南部公民館【電話】202-2472【FAX】202-2473 総合運動公園 ・スポーツ振興係【電話】201-4000 ・テニスコート【電話】201-5757 いきいきほーる健康課【電話】202-3212【FAX】...
-
くらし
マイナンバーカード休日申請・交付窓口 平日の手続きが困難な人に向けて、申請・交付専用の休日窓口を開設します。 ※住民票などの証明書の発行は行いません。 とき:7/13(日)9時~正午 問合せ・申込み:役場住民係
-
健康
生活情報INFORMATIONーお知らせー ■ちょこっとトレーニングで生活習慣を見直そう 最近太ってきた人、運動不足や血糖値が気になる人、自分の活動量を知りたい人は、ちょこっとトレーニングで楽しく運動と食生活を見直してみませんか。 とき: ・火曜コース…8月19日・26日・9月2日・16日・10月7日(全て火・全5回) ・水曜コース…11月5日・12日・12月3日・10日・24日(全て水・全5回) ・木曜コース…令和8年1月22日・2月5日...
-
講座
生活情報INFORMATIONー募集ー ■7月の親子で遊ぼう(予約制)夏のミニコンサート とき:7月11日(金)10時~11時 ※受け付けは9時45分から行います。 ※コンサート終了後は自由に遊ぶ時間を設けます。 ところ:南部公民館 対象:0歳~就学前までの子どもとその保護者 出演:川越麻衣さん(歌)・金政智子さん(キーボード) 7月のセンター休所日:7月10日(木)午後・11日(金) 問合せ・申込み:子育て支援センター ■夏休みチャレ...
-
子育て
夏休み1日英語体験生活 ちょびっと語学留学してみよう! 留学中、使える言葉は英語のみ。自分の使える言葉と身振り手振りで、「ちょびっと留学生活」を体験してみませんか。今年のテーマは職業体験。「キャビンアテンダントになったら」「スーパーで働くことになったら」など、4つの職業を体験できます。 とき:8/8(金)9時~16時 ※豪華景品が当たる、外国人講師との昼食会やスペースラボでのプラネタリウム鑑賞、サイエンスショー見学なども実施します。 ところ:北九州英語...
-
くらし
生活情報INFORMATIONー相談ー ■空き家・住まいの終活無料相談会(予約制) 空き家の所有者や、将来空き家になりそうな住宅の所有者などを対象にした相談会です。 とき:7月30日(水)10時30分~15時30分 ところ:八幡西生涯学習総合センター201・202会議室(八幡西区黒崎) 定員:14組(先着順) 申込方法:電話・メールから申し込むか、申込書に記入し、ファックスで申し込んでください。申込書は、役場定住促進係窓口で配布していま...
-
くらし
総合運動公園プール 7月1日(火)オープン! とき:7/1(火)~8/31(日)10時~18時 ※7/6(日)・8/31(日)は水泳大会のため、13時頃からの開園となります。 利用料: ・町内に住んでいる人 中学生以下100円・高校生以上200円 ・町外に住んでいる人 中学生以下200円・高校生以上300円 プール施設:25m・幼児用・スライダープール ※25mプールは、身長140cm未満の子どもは遊泳できませんが、保護者が一緒にプールの中に...
-
子育て
食生活改善推進会主催 夏の思い出に!おやこ料理教室 とき:8/2(土)・8/23(土)9時30分 ※受け付けは9時15分から行います。 ところ:いきいきほーる 対象:町内在住の5歳~小学生6年生の子どもとその保護者 メニュー:ごはん・野菜たっぷりギョーザ・小松菜の炒め煮カレー風味・コーンのかきたまスープ・ミニどらやき 定員:各30人(抽選) 費用:200円 持ってくるもの:エプロン、三角巾、筆記用具 申込開始日:7/1(火) 申込期限:7/17(木...
-
講座
おいしく・楽しく・健康に!「男性料理教室同好会」 料理の基本から行うので、包丁をまったく持ったことがない人でも大丈夫です。みんなで楽しく料理を作りましょう。 とき:毎月第2火曜日9時30分~13時 ところ:いきいきほーる調理室 対象:町内に住んでいる男性 内容:月1回の調理実習 費用:毎月1回1,000円(食材料費として) ※初回に入会金(エプロン、帽子代)が4,500円必要です。 問合せ・申込み:いきいきほーる健康課
-
子育て
下関シャワークライミング 岩を乗り越え大冒険! 夏休みの大冒険を体験してみませんか。シャワークライミングというアクティビティで、川の流れに逆らい、岩を乗り越え、1km先の滝を目指します。最後は勇気を出して、岩山から滝つぼへダイブ。一生の思い出、作りませんか。 とき:7/31(木)8時~17時 ところ:エコピアの森下関・深坂 対象:町内に住んでいる小学4年生~6年生 内容:クライミングや野外炊飯(ピザ作りなど)・火起こし体験ができる自然教室です。...
-
しごと
第23回コスモスまつりの出店者を募集します コスモスまつり開催時にみどりんぱぁーく内で出店する人を募集します。 ※コスモスまつり当日は、町の企画の一つとして、隣接するICOTTO!MIZUMAKI前の広場で、麺を使ったグルメフェスを同時開催します。 とき: ・10/25(土)10時~17時 ・10/26(日)10時~16時 ところ:みどりんぱぁーく 対象:町内に店舗を持つ人または住んでいる人 ※競合店舗多数の場合、調整することがあります。 ...
-
健康
健やかで支えあえる町になるがん治療などを支える助成制度 ■骨髄・末梢血幹細胞提供者の骨髄等移植ドナー助成金 骨髄などの移植を推進し、提供者(ドナー)の経済的な負担の軽減を目的とした助成制度です。 対象:日本骨髄バンクが実施する骨髄などの提供をした人で以下の要件を全て満たす人 ・骨髄などの提供日から助成金の交付決定まで、継続して町内に住む人 ・骨髄などドナー休暇制度を設けていない企業・団体に勤務・所属している人 ・骨髄などの提供に関する他の法令による助成...
-
くらし
7月のし尿収集日 問い合わせ:役場下水道課 【電話】201-4321
-
くらし
水巻町消費生活センター 気を付けないといけない事例を紹介します ■偽装された着信番号―警察を名乗る電話に注意! ▽相談事例 末尾が0110の番号から電話があり、警察官を名乗る人物から「あなたの銀行口座が犯罪に使われている。LINEのビデオ通話なら出頭せずに済む」と言われ、ビデオ通話で警察手帳を見せられた。指示に従い、個人情報を伝えて運転免許証を提示した。金銭を振り込む必要があるなどと言われたところで、不審に思い電話を切っ...
-
くらし
納期限 ・町県民税1期 6/30(月) ・国民健康保険税1期 6/30(月) 問い合わせ:役場納税係・保険年金係 【電話】201-4321
-
くらし
5月の火災・救急件数
-
その他
町の人口 令和7年5月31日現在 人口:27,484人(前年-102人) 男性:12,989人(前年-42人) 女性:14,495人(前年-60人) 世帯:13,892世帯(前年+102世帯) ■5月の人の動き 出生:15人 死亡:27人 転入:89人 転出:85人 町の面積:11.01平方キロメートル
-
文化
図書館は令和7年で25周年です 図書館・歴史資料館の情報発信コーナー晴れときどき読書 ■7月の図書館カレンダー 開館時間:10時~18時 ■お知らせ ▼レコード鑑賞会 昔の音楽をレコードで聴いてみませんか。 とき:7/26(土)・27(日) ・午前の部 10時30分~12時 ・午後の部 14時~15時30分 ところ:図書館視聴覚ホール 問合せ:歴史資料館 ▼風景写真家藤敦之氏写真展 LIFE WINDOWS~尽善尽美~ 日本・世界の山や海などの自然風景写真を撮影しています。 ▽写真...
-
健康
おいしいおかずレシピvol.296 ■カリフラワーとブロッコリーの酢みそあえ 作成:食生活改善推進会 38Kcal 塩分:0.7g ▽材料(2人分) カリフラワー:40g ブロッコリー:40g イカ:20g A: ・みそ…大さじ1/2強 ・酢…小さじ1弱 ・砂糖…小さじ1強 ▽作り方 (1)イカは先にゆでておき、細く切る。 (2)カリフラワーとブロッコリーは洗って小房に分ける。 (3)湯を沸かし、ブロッコリーをゆで、ざるにあげる。 ...
- 1/2
- 1
- 2