くらし お知らせ「アラカルト」(2)

■令和7年度戦没者追悼式
▽福岡県戦没者追悼式
日程:8/15(金)
場所:福岡武道館(福岡市中央区大濠)
対象:先の大戦における福岡県出身の戦没者・一般戦災死没者の遺族で福岡県在住者
費用:無料(交通費は自己負担)

▽全国戦没者追悼式
日程:8/14(木)、8/15(金)
場所:日本武道館(東京都千代田区)
対象:先の大戦における戦没者・一般戦災死没者・原爆死没者の遺族で過去に参列したことがない福岡県在住者
費用:旅費の一部補助あり

▽共通
申込期限:5/30(金)

申込み・問合せ:福祉高齢者支援係
【電話】093-293-1294

■男女共同参画推進研修参加補助金
県内開催の男女共同参画に関する研修などを受講するための交通費を補助します。
対象:次の全てに該当する人
・町内在住・在勤
・男女共同参画の社会づくりに関心がある
・受講した研修の成果を、町内で積極的に生かすことができる
補助上限額:3,000円/回
申込方法:事前に申請書を提出

申込み・問合せ:協働人権係
【電話】093-293-1242

■福祉サービス苦情解決事業
福祉施設や在宅などで提供される福祉サービスに関する苦情の解決を図ります。事業所との話し合いで解決しない場合は相談してください。
対象:福祉サービスを利用している人やその家族など
相談受付日時:平日9:00~17:00
費用:無料

問合せ:福岡県運営適正化委員会
【電話】092-915-3511

■令和7年度厚生労働省慰霊巡拝
先の大戦における戦没者を追悼するため、慰霊巡拝を実施します。詳しくは問い合わせてください。
対象:慰霊巡拝を行う地域における戦没者の遺族
巡拝予定地域:フィリピン、硫黄島など
費用:巡拝地域によって異なります。

申込み・問合せ:福岡県福祉労働部保護・援護課
【電話】092-643-3301

■令和7年度後期高齢者医療の保険料率が決まりました
福岡県後期高齢者医療の令和7年度の保険料率は次のとおりです。
・所得割率…11.83%
・均等割額…60,004円
・賦課限度額…80万円
※所得などにより軽減される場合があります。
※年度途中で加入した場合は、加入した月からの月割で計算します。
※詳しくは7月に送付予定の「令和7年度後期高齢者医療保険料額決定通知書」で確認してください。

問合せ:国保年金係
【電話】093-293-1239

■後期高齢者の歯科検診
対象:後期高齢者医療保険の被保険者で令和7年度中に76~80歳になる人
※長期入院中、施設入所中の人を除く
受診期間:6/1(日)~12/31(水)
費用:300円
受診方法:指定の医療機関へ予約
その他:詳しくは5月下旬に対象者へ送付する受診券で確認してください。

問合せ:福岡県後期高齢者医療広域連合
【電話】092-651-3111

■旧優生保護法に関する補償金・一時金
旧優生保護法に基づく優生手術(不妊手術)や人工妊娠中絶手術を受けた人には、補償金や一時金が支給されます。
対象:
[補償金]優生手術を受けた人またはその配偶者
[一時金]優生手術、人工妊娠中絶優生手術または人工妊娠中絶手術を受けた本人のうち生存している人
申込期限:R12/1/16(水)

申込み・問合せ:福岡県旧優生保護法補償金等受付・相談窓口
【電話】092-632-5175