くらし 特集 未来へつなぐ 持続可能な まちづくり 令和7年度遠賀町の予算

3月の町議会定例会へ提出し可決された、令和7年度の当初予算について概要をお知らせします。
町の予算は一般会計、特別会計、公営企業会計から構成されます。中でも一般会計は、福祉や医療、子育て、教育、道路整備などの建設事業に使われる予算で、町の予算の大部分を占めています。

■一般会計 歳入の概要
「過去最大の107億円!」
町でまかなう自主財源が37・0%、国や県からの交付金などの依存財源が63・0%となっています。
自主財源として大きく増加したものは寄付金で、ふるさと納税の受入額が増加したため、2億円の増となっています。
また、前年度に比べ、町税は個人住民税や固定資産税などが増え、1億3563万円の増となっています。
さらに、「戸別受信機整備事業」「児童手当の制度改正」「駅南基盤整備事業」への国庫支出金も10億1698万円の増となっています。

■一般会計 歳出の概要
民生費は「地域こどもの生活支援強化事業」を計上し、子どもの居場所の安定的運営のための支援を図ります。
土木費は「デマンドバス有償実証運行事業」を計上し、交通不便地域対策とコミュニティバスの便数の補完を図ります。また、「駅南基盤整備事業」を計上し、駅を中心とした都市開発によるにぎわいの創出を図ります。
教育費は「小中学校教育用パソコン等整備事業」「学校給食費負担軽減事業」を計上し、児童・生徒の個別最適な学びの実現や保護者負担の軽減を図ります。また、令和6年度補正予算繰越事業として、「学校施設空調設備設置事業」を計上し、町内小・中学校の体育館に空調設備を設置することで、熱中症予防や災害時における避難所の環境改善を図ります。

■特別会計・公営企業会計予算
遠賀町では、国民健康保険事業や住宅新築資金等貸付事業など5つの特別会計があります。
公営企業会計は地方公営企業法の適用を受けるもので、町では下水道事業がこれにあたります。

■町民1人当たりに使われる歳出予算は…57万813円
人口18,856人(令和7年3月末現在)

■用語解説
・一般会計…地方公共団体の会計の中心を構成するもので、行政の基本的な経費を集約して計上したもの
・特別会計・公営企業会計…特定の事業や特定の収入で事業を行う場合に、事業の経理を区別するために計上したもの

▽歳入
・自主財源…国や県に頼らず町が独自に集める財源
・依存財源…国や県から交付される財源
・繰入金…町の貯金である基金から取り崩すお金
・地方交付税…全ての地方公共団体が一定水準の行政サービスを提供できるよう国から配分されるお金
・町債…建設事業などを行うため国や銀行などから借りるお金

▽歳出
・民生費…福祉や医療、子育て支援などの経費
・総務費…人事・企画・戸籍・統計調査など、役場の全般的な事務の経費
・土木費…道路や河川、公園などを整備する経費
・教育費…学校教育や文化・スポーツ振興の経費
・公債費…町債を返済する経費
・衛生費…し尿やごみ処理、予防接種などの経費
・消防費…消防活動や防災の経費
・農林水産業費…農業振興などの経費
・商工費…商工振興などの経費
・その他…議会運営や災害復旧などの経費

■主な事業と予算額
1.あらゆる人々の安全と自然あふれる暮らしを守る
・戸別受信機整備事業…6億178万円
・庁舎防災機能強化(2階化)事業…1億8,512万円
・浸水シミュレーション及び内水浸水想定区域図作成事業…4,200万円
・ふれあいの里太陽光発電設備設置事業…1,558万

2.新たな挑戦とイノベーションを促しまちを進化させる
・商工会プレミアム付き商品券事業…2,650万円
・デマンドバス有償実証運行事業…1,143万円
・都市計画マスタープラン改定業務…1,450万円
・あけぼの歩道橋撤去事業…1億1,890万円
・駅南基盤整備事業…9億3,970万円

3.すべての人が自分らしく生きるまちをつくる
・福祉総合計画策定事業…509万円
・ふれあいの里トイレ洋式化事業…349万円
・こども食堂支援金事業…54万円
・地域こどもの生活支援強化事業…160万円

4.学びにあふれたまちで大人も子どもも心を育む
・学校給食費負担軽減事業…3,206万円
・学校施設空調設備設置事業…3億5千万円
・GIGAスクール構想の推進…988万円
・電子黒板整備事業…968万円
・小学校水泳指導業務委託…817万円
・適応指導教室事業…229万円
・遠賀体育センタークールダウン設備整備事業…154万円

5.時代をしなやかに乗り越えまちを自立させる
・電子入札システム運用事業…307万円
・地域イントラネットシステム機器更新事業…2,063万円

6.おんがブランドを生み出し広げ愛されるまちをつくる
・定住促進事業…310万円

問い合わせ:財政係
【電話】093-293-1234(代)