- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県遠賀町
- 広報紙名 : 広報おんが『おんがのおと』 令和7年5月号
■子どもの権利条約~子どもの権利を知っていますか~
◆子どもの権利条約とは
世界中の全ての子どもの権利を保障することを目的として、1989年に国連総会で採択された条約で、日本では1994年に批准されました。
この条約には、主に4つの柱があります。
▽生きる権利
健康に生まれ、安全な水や十分な栄養を得て健やかに成長できる
▽守られる権利
あらゆる差別や虐待、搾取から守られる。紛争や戦争に巻き込まれない。
▽育つ権利
教育を受け、休んだり遊んだりできる。生まれた能力を十分に伸ばしながら成長できる。
▽参加する権利
自由に意見を表せ、団体を作って活動を行える。活動するときはルールを守って行動する義務がある。
子どもの権利条約は、子どもが大人から守られる存在だけでなく、子どもも一人の人間として権利を持っているという考え方に基づいており、大人はその子どもの権利を守る責任があります。
そのためには、子どもの発達に応じて、子どもの意見を尊重しながら対話し、理解し合うことが大切です。
◆子どもに関する相談を受け付けています
「こども家庭センター」では、子どもに関するあらゆる相談をワンストップで受け付けていますので、悩みがある人は、一人で悩まずにまずは相談してみてください。
こども家庭センター【電話】093-293-1400
問い合わせ:協働人権係