くらし 特集1 運行開始!遠賀町デマンドバス
- 1/29
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県遠賀町
- 広報紙名 : 広報おんが『おんがのおと』 令和7年9月号
令和7年9月1日から、遠賀町デマンドバスの有償実証運行がスタートします。デマンドバスは、事前に利用者が予約した停留所間を最短経路で運行する、乗合式の公共交通機関です。
バス停のない地域の交通を改善し、また、遠賀町コミュニティバスの便数を補完するための交通手段として、既存のバス停に加え、バス停のない地域や商業施設、病院、金融機関などへ新たに設置する停留所間も運行します。
※デマンドバスは、おんが自動車学校やスポンサー企業・団体の協力により、令和9年度まで運行します。運行期間中、事業の見直しを行いながら効果を検証し、令和10年度以降の継続を判断します。
「コミバスとデマンドバスでさらに便利に目的地へ行き来できるようになるよ!」
■運行・利用のイメージ
起・終点:ゆめタウン遠賀
「銀行に行きたい」
「病院に行きたい」
「自宅に帰りたい」
「予約状況に応じてAIで導き出した最短ルートを走行するよ」
※詳しくは、本紙をご覧ください。
■運行エリアと停留所
町内に北エリアと南エリアを設定し各エリア内の停留所間を運行します。
◆各エリア範囲
▽北エリア
JR鹿児島本線より北側
▽南エリア
県道286号(黒山広渡線)より南側
※JR鹿児島本線と県道286号に挟まれた「重複エリア」は、北・南エリアのどちらにも含まれています。
「島津・鬼津・尾崎・別府・上別府・木守区に計15カ所の新しい停留所ができるよ!」
▽デマンドバススポンサー企業敷地内停留所
・ゆめタウン遠賀
・おんが病院
・JA北九(遠賀支店、やさい畑)
・遠賀信用金庫(遠賀支店、浅木支店)
・ルミエール遠賀店
・健愛記念病院
・シルバーケアきもり
・遠賀いそべ病院
・浅木病院
※詳しくは、本紙をご覧ください。
■デマンドバス information
利用対象:町内在住の人
運賃(1乗車):
[中学生以上]300円/人
[小学生、障がい者]150円/人
[乳幼児]無料
運行日:月~金曜日
※祝日、12/31~1/2を除く
運行時間・便数:ゆめタウン遠賀を起・終点として9:30~13:30発
※1時間置きに北・南エリア各1便(計10便/日)
乗合人数:上限13人/便
利用方法:Webまたは電話で、乗降時間帯・場所を予約
※予約するためには、事前の利用者登録が必要です。
予約期限:利用希望日の前日17時
※電話予約の場合は、利用希望日の直前の運行日17時
その他:
・乗合人数が上限に達したり、該当する便の運行時間が規定時間を超えたりする場合は予約できません。
・予約した利用日の前日18時までに、乗降時間・場所をメールまたは電話で通知します。
・バスの構造上、車いすでは乗車できません。
・盲導犬は同伴可能です。
■予約の前に利用者登録を!
デマンドバスを予約するためには、事前に利用者登録を行っておく必要があります。
都市計画課またはおんがみらいテラスへ、申請書を提出し、「利用者登録証」を受け取ってください。
※申請書は、役場都市計画課やおんがみらいテラス、遠賀町ホームページで取得できます。
※申請には、本人確認できるもの(健康保険証、マイナンバーカードなど)が必要です。
■利用までの流れ
(1)利用者登録
申請登録証を受け取ります。(初回のみ)
(2)利用予約
「乗るバス停」「降りるバス停」「時間帯」を予約します。
※帰りも利用する場合は、帰りの予約も同時に行ってください。
(3)予約内容を確認
バスの乗降時間・場所が通知されるので確認します。
(4)バス停へGO!
予約した時間・バス停で乗車します。
■関連情報
▽無料体験
乗車登録前に乗ってみることができます!
▽出前講座
利用方法を町職員が詳しく説明します。実際に乗車することもできますよ♪
▽運転免許証の自主返納を支援
運転免許証を自主返納した65歳以上の人に「デマンドバス無料乗車券(30回分)」または「コミュニティバス回数券(50回分)」を無料で交付します。
▽デマンドバス出発式
日時:9月1日(月)9時10分から
場所:ゆめタウン遠賀
問い合わせ:都市計画係
【電話】093-293-1317