- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県小竹町
- 広報紙名 : 広報こたけ ひまわりだより 令和7年8月号
■町内小中学校にウォーターサーバーを設置しました
6月6日に、小竹町教育委員会はウォータースタンド株式会社と協定を結び、町内小中学校に水道直結型のウォーターサーバーを2台ずつ無償で設置していただきました。この取り組みは、プラスチックごみ削減を目的とした協定に基づくもので、児童や生徒がマイボトルで水をくむ習慣を通じて、環境への意識を高めることを意図しています。設置されたウォーターサーバーは電源が必要ないため、電力停止時にも使用することができます。児童からは、「水筒のお茶がなくなってもすぐに水がくめてうれしい!」といった声があり、日常的に利用されています。
■第1回みんなのためのスマホ講座 NPO法人リトルバンブー
6月26日に、小竹町中央公民館で第1回『みんなのためのスマホ講座』を開催しました。知りたいことだけを教えてもらえる講座として、各自、手帳やメモに教えてもらいたいことを書いてきて、講師から教えてもらったり、参加者同士で教えあったりしました。講座というよりもコーヒーを飲みながら、おしゃべりをして楽しい交流の場にもなっていました。
◇今後の予定
8月7日(木)、10月2日(木)、12月4日(木)、2月5日(木)10時から12時までお好きな時間に遊びに来てください。
■地域の活動に積極的に参加しています 小竹町歩こう会
小竹町歩こう会は、6月26日から28日にかけて緑産業さんのひまわり畑の草取り作業を行い、7月6日にNPO法人リトルバンブーの小竹駅美化活動に参加しました。参加者は、「小竹町の花(ひまわり)を植えて、小竹町のPRにつなげたい」「小竹町の玄関口である小竹駅の花植え、草取りをして明るい顔の町づくりで地域の活性化に貢献したい」などの思いに賛同し、「暑かったけど、夏にたくさんのひまわりが咲くのが楽しみ」「小竹駅やひまわり畑で散歩される町民の癒しになることを期待している」などと話しながら暑い中、草取りを頑張りました。
■自衛官募集相談員に委嘱されました
7月7日に、小竹町役場で自衛官募集相談員委嘱状交付式が行われ、良永陽臣さん(七福区)に小竹町長と自衛隊福岡地方協力本部長の連名で委嘱状が交付されました。
良永さんの任期は、令和7年7月1日から令和9年6月30日までの2年間です。広報官活動の拠点の提供や、ポスター・看板などの掲示の支援、入隊予定者への激励や問題解決の支援など、幅広く自衛官募集に関する活動を行います。地域に密着した広報活動や進路相談を通じて、自衛官志願者の確保にご尽力いただきます。
■子どもの活動体験活動 PLAYPARK(プレーパーク)
NPO法人リトルバンブーでは、今年から子どもの体験活動『PLAYPARK(プレーパーク)』を企画し、第1回目は6月28日と29日に『カブトムシをとろう!』を実施しました。28日に昭和の森にバナナトラップを仕掛け、29日の朝に見に行きましたが、残念ながら捕まりませんでした。しかし、かぶとむし先生が外国のクワガタや大きなヘラクレスなどを持ってきてくれて、子どもたちは見たり、触ったりで大喜びでした。また、町民の人からクワガタをいただき、子どもたちは1匹ずつ持ち帰ることができました。
■御朱印でつながるご縁 頒布数100枚達成!
聖光寺(新多区)では、本年の御朱印頒布数が100枚を超え、昨年同時期の約1.5倍というペースでうれしい記録を達成しました。月替わりで手書き制作している御朱印の絵柄が話題を呼び、町内外から多くの参拝者が訪れ、遠くでは、東京都や大阪府、愛媛県からの参拝者もいらっしゃいました。これからも、聖光寺は地域に開かれたお寺として、小竹町の新たなスポットを目指してまいります。
あなたの住む地域のイベントや身近な話題などの情報を広報で発信しませんか?
問合せ:企画調整課企画係
【電話】 62-1214