くらし クローズアップ福祉 No.110

■人生会議ノート「もしもの時に」(在宅医療介護連携)
最期のときを自分らしく過ごすためにあなたの希望や思いについて考えてみましょう

あなたが命に関わるような大きな病気やケガをした際など、「もしも」の時のために、あなたが大切にしていることや望む治療、ケアについて、自分自身で考え、周囲の信頼する人たちと繰り返し話し合い(文書に残し)共有することをアドバンス・ケア・プランニング(ACP:愛称「人生会議」)と言います。
「人生会議」をしておくことで、万が一あなたが自分の気持ちを話せなくなった時に、あなたの意思を尊重した治療やケアが実現できるようになります。この機会に考えてみませんか?

〇人生会議(ACP)ノートの内容
(1)あなたが大切にしていること
(2)病気の告知について
(3)延命治療について
(4)最期を迎える場所について

あなたが判断できない時は代わりに意思決定をしてくれる人を選びましょう。

〇高齢者在宅療養相談窓口
町地域包括支援センター、かかりつけ医、担当ケアマネジャーなど

■体力テスト実施のご案内

対象:65歳以上の方
日時・会場:

体力テスト実施内容:
・TUG(Timed up and Go)
・5回立ち上がり
・開眼片足立ち
・握力
・5m歩行
・ファンクショナルリーチ

服装・持ち物:
・運動ができる服および屋内靴
・歩きやすい屋外靴
・タオル
・飲み物

申込方法:福祉課高齢者福祉係へ電話
申込締切:10月14日(火)
※事前に参加予約の連絡をお願いします。
※当日は、事前に自宅で検温し、ご自身の体調を確認してください。
※各会場の駐車場に限りがありますので、乗り合わせや徒歩などでお越しください。

問合せ:
福祉課高齢者福祉係【電話】77-2266
地域包括支援センター【電話】77-6211