- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県大刀洗町
- 広報紙名 : 広報たちあらい 令和7年11月号
配偶者やパートナーからの暴力(DV)、性犯罪、ストーカー行為など、女性に対する暴力は、女性の人権を侵害するものであり、決して許される行為ではありません。
暴力を受けた場合、暴力を受けた人を守る法律や制度があり、法律に基づいた支援が受けられます。1人で悩まず、すぐに相談窓口に連絡しましょう。相談は無料で、秘密は厳守します。
【相談窓口】

※(1)~(7)への相談は、年末・年始を除きます。
※緊急の場合は、最寄の警察署(小郡警察署【電話】73-0110)、または110番に連絡してください。
■「パープルリボン」をみんなで結びましょう。
〇パープルリボンとは
紫色のリボンには、女性に対するあらゆる暴力をなくすというメッセージが込められています。この運動は平成6年にアメリカで女性に対する暴力の被害当事者によって生まれた運動で、現在は国際的な運動へと広がっています。
〇役場ロビーにツリーとパープルリボンを設置
この運動に賛同した、「国際ソロプチミスト小郡」が、役場ロビーにツリーとパープルリボンを設置します。
パープルリボンを結んで、「女性に対する暴力をなくす運動」へのご協力をお願いします。
※リボンは無料でお渡しします。
設置期間:11月4日(火)~28日(金)
設置場所:役場正面玄関ロビー
パープルリボン運動の期間に合わせて、大刀洗公園の菊池武光公の銅像を紫色にライトアップします。
問合せ:地域振興課協働推進係
【電話】77-0173
