- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県大刀洗町
- 広報紙名 : 広報たちあらい 令和7年11月号
■「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が発行されます
年末調整・確定申告まで大切に保管してください!
国民年金保険料は、所得税および住民税の申告で、その年の1月1日から12月31日までに納付した全額が社会保険料控除の対象となります。
社会保険料控除の適用を受けるためには、年末調整や確定申告の際に「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」(または領収証書)を添付する必要があります。

家族の国民年金保険料を納付した場合も、本人の社会保険料控除に加えることができます。家族あてに届いた控除証明書(年金天引きを除く)を添付のうえ申告してください。
※「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」についての照会は、控除証明書のハガキに表示されている電話番号にお問い合わせください。
[よくあるご質問]
Q1:何が書いてあるの?
A1:令和7年1月から12月までに納付した国民年金保険料が記載されています。
Q2:どんな場面で必要なの?
A2:年末調整や確定申告などをする際に必要です。
Q3:紛失したら、どうするの?
A3:年金事務所やネット、電話で再交付することができます。
・年金事務所:即日
・ネットや電話:受付から5~7営業日
※事情により遅れる場合あり
問合せ:久留米年金事務所
【電話】33-6206
■大刀洗町人権講演会「ニライカナイで逢いましょう~ひめゆり学徒隊秘抄(ひしょう)録~」
今年は戦後80年。落語を通じて戦争の悲惨さ・平和の尊さについて改めて考えませんか。
日時:12月7日(日)午後2時~4時30分(開場:午後1時30分~)
会場:大刀洗ドリームセンタードリームホール
参加費:無料
講師:桂春蝶(かつらしゅんちょう)氏(落語家)
※手話通訳・託児有
託児(無料)希望の方は11月14日(金)までにお申し込みください。
問合せ:生涯学習課生涯学習係
【電話】77-2670
■(申込不要!)わかば講座「落語について」
古典芸能のひとつである『落語』。その成り立ちと、落語とはどんな芸能なのかを落語家の芸談、エピソードを交えてお話します。
※実際の落語ではありません。
日時:11月21日(金)午前10時~11時
会場:中央公民館 第1研修室
講師:大刀洗町立図書館 浜境真由美 氏
対象:60歳以上の町内在住者
問合せ:生涯学習課生涯学習係
【電話】77-2670
■ラッピングトラックお披露目会を開催
芸術活動への参加を通じて、障がいのある方たちの生きがいや自信を作ること、地域での自立と社会参加を促進すること、障がいのある人への理解と啓発を進めることを目的に、ラッピングトラックを制作しました。完成したラッピングトラックのお披露目会を開催します。当日は、参加者の皆さんと一緒にテープカットを行います。どなたでも参加できますので、お気軽にお越しください。
日時:12月7日(日)午前10時30分~
会場:役場駐車場
持ち物:はさみ
※この事業は、地域おこし協力隊の山田貴裕氏がプロジェクトリーダーとして、大刀洗町×株式会社ツルク(トラック提供)×日本経済大学(デザイン等構成協力)が連携して行う産官学連携事業です。
問合せ:福祉課障がい福祉係
【電話】77-2266
■健康ウォークin花立山~最新医療状況について学びませんか~
運動指導士と一緒に、花立山(城山公園)で山登りをします。その後、嶋田病院で島田幸典院長による最新の消化器疾患・がん治療についての講演会を行います。
日時:12月2日(火)午前9時~午後1時(ウォーキング開始:午前9時30分頃)
ウォーキング会場:花立山(小郡市干潟)
参加費:無料
申込方法:電話
申込締切:11月20日(木)
バス利用:当日は、会場までバスを運行します。利用する方は、申込みの際にお申し出ください。
・定員…15人
・集合…午前9時に役場正面玄関
※現地集合も可能です。
問合せ:健康課健康支援係
【電話】77-1377
■令和8年度学童保育所の入所説明会を開催
令和8年度学童保育所の入所(利用)説明会を次のとおり開催します。
入所申請書類の配布を行いますので、初めて入所する児童の保護者はご参加ください。
日時:11月14日(金)午後7時30分~(受付:午後7時~)
会場:大刀洗ドリームセンター展示ホール
※配布済みの「入所希望調査のご案内」から会場が変更となっています。
対象:令和8年度に初めて学童保育所の入所を希望する児童の保護者
※入所要件:小学1年生から6年生までで、放課後帰宅しても、保護者が就労などにより不在であること
[入所申込]
申込方法:入所説明会に出席後、各小学校内(大刀洗学童保育所は南部コミュニティーセンター西側)にある学童保育所へ直接お申し込みください。
受付時間:午後3時~6時※開所時間内にお問い合わせください。
問合せ・申込み:
大堰学童保育所【電話】77-5789
本郷学童保育所【電話】77-0987
大刀洗学童保育所【電話】77-1700
菊池学童保育所【電話】77-5515
問合せ:学童事務局
【電話】27-8222
