くらし くらしの安全・安心

■消防署からのお知らせ
◆日のない所で火災が発生!?「収(しゅう)れん火災」に注意!!
収れん火災とは、太陽の光が「何らかの物体」により反射・屈折し、光が一点に集まることで発生する火災のことです。これは、虫眼鏡で黒い紙に太陽光を集めると燃やすことができるのと同じ現象です。

(発生しやすい時季)
太陽の高度が低くなり、部屋の奥まで太陽光が差し込みやすくなる夕方や冬場に比較的多く発生しやすいと言われています。
※特に乾燥している冬場は、一度可燃物に火がつくと、火元が小さくても一気に燃え広がる危険性が高くなります。

〇こんなものから発生
・水入りのペットボトル
・鏡
・めがね
・ガラスの花瓶
・ステンレス製ボウル など

〇予防のポイント
・屋内、屋外に関わらず、太陽光が差し込む範囲には収れん現象が起こる可能性があるものを置かない。
・外出する際は、カーテンを閉めて遮光する。

問合せ:久留米広域消防本部 三井消防署
【電話】72-5101

■警察署からのお知らせ
◆大切な人が犯罪被害にあわれたら~犯罪被害者支援制度のご案内~
〇福岡県警察本部犯罪被害相談「心のリリーフ・ライン」
【電話】092-632-7830
相談受付日時平日:午前9時~午後5時45分(祝日・年末年始を除く)

〇性犯罪被害相談電話「#8103(ハートさん)」
【電話】福岡県内の方:#8103 【電話】県外の方:0120-783-084
※平日の午前9時から午後5時45分の間は警察官または女性の臨床心理士、土日・祝日および夜間は警察本部の当直員が対応します。

〇「ギュっとCH(チャンネル)」
犯罪被害にあわれた方やその家族・遺族に対する支援制度や相談窓口に関する情報を集約したポータルサイトです。

◆管内の犯罪・交通事故の発生状況(令和7年9月末現在)
・刑法犯発生状況…290件(+66件)
・交通事故(人身事故)発生状況
発生件数…110件(-20件)
死者数…0人(-1人)
負傷者数…142人(-25人)
※( )は、前年比を示す。

問合せ:小郡警察署
【電話】73-0110

■消費生活センターからのお知らせ
◆使ってないクレジットカード年会費請求の落とし穴
(相談事例)
クレジットカード会社から、サービス手数料(年会費)の請求ハガキが届いた。「1年間カードの利用がなければ、1,650円の手数料がかかる」と書いてある。
このカードは、買い物の時に「ずっと無料」と勧誘されて作ったが、使用していなかったので解約手続きを行わずに処分した。クレジットカード会社のアプリなどをインストールしていないので、カード番号が分からない。解約しようと電話をしても、混み合っていて繋がらない。どうしたらよいか。

(アドバイス)
・クレジットカードの年会費は「初年度無料」でも、次年度からは「年間1回以上の利用で無料」や「年間一定金額(例:10万円)以上の利用で翌年無料」など、条件が設けられている場合があります。
・年会費や手数料の無料条件や請求時期をしっかり確認しましょう。
・使っていないクレジットカードは、年会費請求のほか、不正利用されるリスクもあります。放置せずに解約手続きを行いましょう。
・カードを作るよう勧誘されても、必要がなければきっぱりと断りましょう。
・クレジットカードの会員規約は改定されることもあるため定期的に確認しましょう。

各消費生活センターの相談窓口
・県消費生活センター【電話】092-632-0999(日曜日も電話相談可)
・久留米市消費生活センター【電話】30-7700(第2日曜日も相談可)
・大刀洗町企画財政課【電話】77-0355(平日のみ)