くらし まちと地域の話題

■上八院でよど祭り
9月15日に「上八院よど祭り」が開催されました。
はじめに、小学生や育成会の皆さんが、上八院上区・下区を数か所に分かれて、ふれ太鼓を打ちながら、無病息災・五穀豊穣を祈願して地区内をねり歩きました。
その後、祭会場の伊弉諾(いざなぎ)神社では、たこ焼きやあめすくいなど多彩な出店がある中、小学生の奉納太鼓やくじ引きで盛り上がりました。
実行委員長の德永卓也(とくながたくや)さんは、「区内の皆さんの協力により、子どもから高齢者まで皆さん楽しそうに参加され、多くの方でにぎわいました。人と人とのつながり、そしてこの伝統のつながりを継承しながら大切にしていきたい。」とにこやかに話されていました。

■10月5日、6日「堀DAYミュージック2024」開催
本祭、前夜祭と合わせて6千人近くの方にお越しいただき、無事に2日間終了しました。
今年は前夜祭を行うなど、毎年進化しています。各地からの来場者にはアーティストの演奏と、大木町を楽しんでいただけたと思います。
ご協力いただいた地域の方々、協賛企業様、出店者様、大木町に関わる全ての方へ御礼申し上げます。
(実行委員長 江口健一(えぐちけんいち))

■第1回大木町小学生長縄跳び大会 にぎやかに開催
9月29日、総合体育館で第1回小学生長縄跳び大会が開催されました。スポーツ行事への参加が減少する中、参加しやすい行事とするため、今年度から小学生スポーツ交流大会の競技種目を変更。学年や性別、チームの人数などに関係なく、誰もが楽しめる「長縄跳び」に変えて、実施しました。
9地区17チームの参加で、回し役の大人と跳び役の小学生が息をあわせて競技に挑みました。記録は、跳んだ人数×跳んだ回数でポイント制とし、2回チャレンジして多い方を記録としました。また、競技終了後は、お楽しみ抽選会で盛り上がりました。

■ラグビーチームの筋トレ教室
10月14日、健康福祉センターで、ラグビーチーム「ルリーロ福岡」の筋トレ教室が開催され、15人が参加し、汗を流しました。
この教室は、福岡県南部をホストエリアとして活動するルリーロ福岡と町、商工会との連携協定に基づき、ラグビーの力で地域を盛り上げようと開催されたものです。
選手は「あと少し!」「やれる、やれる!」と参加者に声を掛けながら、筋トレのコツを教えていました。
参加者からは、「よい汗をかきました。」「12月の開幕戦に行って選手を応援したい。」などの声が聞かれました。
町では今後も、ルリーロ福岡と連携しながら、スポーツを通した地域活性化に取り組んで行きます。

■第67回福岡県民スポーツ大会
8月から9月にかけて、筑豊地区を会場に県民スポーツ大会が開催されました。大木町(三潴郡)からは、水泳、陸上、バレーボール、バドミントン、剣道の5種目37名が参加し、4種目で入賞しました。
※詳しくは本紙をご覧ください。