- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県大木町
- 広報紙名 : 広報おおき 2025年10月号No.535
■やすらぎ苑(火葬場)休館中の火葬
10月から施設を休館して工事を行うため、休館中の火葬は大川市斎場(大川市中古賀1095-1)を利用していただきます。
利用される皆さんにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
休館期間:10月1日(水)から令和8年3月17日(火)まで
火葬許可申請は、これまでどおり税務町民課(時間外の場合は宿直室)で受け付け、町が大川市斎場と利用日時の調整を行います。
利用調整後、火葬認可書を発行します。認可書を持って大川市斎場を利用してください。
※工事の進捗により休館の期間に変更がある場合は、広報紙や町ホームページでお知らせします。
問合せ:健康課
【電話】0944-32-1280
■がん検診の受診はお済みですか?
がんは早期発見・早期治療がとても大切です。
症状が出るころには進行してしまっていることが多いため、症状が出る前に見つけることがポイントです。
早期発見により、胃・大腸・乳・子宮頸がんは90%以上、肺がんは80%以上が治るといわれています。
定期的に検診を受けて、安心を手に入れましょう。
実施期間:11月29日(土)まで
対象年齢・検査内容・料金・実施医療機関など詳細はホームページをご確認ください。
問合せ:健康課
【電話】0944-32-1280
■帯状疱疹(ほうしん)ワクチン定期接種対象者は12月までに接種を!
組換えワクチンは、2か月以上間隔を置いて2回の接種をする必要があります。12月までに1回目の接種を終えることをお勧めします。
町の助成を受ける機会は生涯に一度だけです。例えば65歳で一度対象者になった方が定期接種を受けずに5年後に70歳になっても定期接種の機会はありません。
対象者:
(1)65・70・75・80・85・90・95・100歳になる人
(2)101歳以上の人
(3)60~64歳で重い疾患を持つ人
※(1),(2)の対象者には4月末に個別通知をしています。それ以降に転入し、対象となる接種希望者は、健康課までお知らせください。
接種期間:令和8年3月31日(火)まで
※帯状疱疹ワクチンの詳細はホームページをご確認ください。
問合せ:健康課
【電話】0944-32-1280
■10月は里親月間です
保護者の病気や虐待など、さまざまな理由で、自宅で生活できない子どもたちがいます。
そのような子どもたちを家庭に迎え入れ、深い愛情と正しい理解を持って養育するのが養育里親制度です。
福岡県では里親家庭がまだまだ不足しています。養育里親はボランティアではなく、里親手当や養育費が支給されます。子どもを預かる期間は数日間の短期から数年間の長期まで、子どもによってさまざまです。
資料請求や説明会、登録までの流れなど、詳細はお問い合せください。
問合せ:里親支援センターOHANA
【電話】0942-77-3388
■「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が送付されます!
国民年金保険料は、健康保険や厚生年金などの社会保険料を納めた場合と同様に、全額が社会保険料控除対象として、その年の課税所得から控除され、税額が軽減されます。
社会保険料(国民年金保険料)控除証明書は、11月上旬に日本年金機構から送付されます。大切に保管して年末調整や確定申告のときに添付してください。10月1日以降に初めて保険料を納めた方は、令和8年2月上旬に控除証明書が送付されます。
問合せ:日本年金機構 久留米年金事務所 国民年金課
【電話】0942-33-6206
■第16回ふくおか町村フェア
福岡の各町村の自慢の特産品・グルメ・加工品が大集合!ステージでは町村の伝統芸能なども披露されます。
大木町からもJA福岡大城が出展される予定です。町村の魅力に触れることのできるイベントにぜひお越しください。
日時:
10月18日(土)10時半~16時半
10月19日(日)11時~16時
場所:天神中央公園(福岡市中央区天神1丁目1)
問合せ=福岡県町村会総務課
【電話】092-651-1121
■優良運転者表彰
大川大木交通安全協会では、12月上旬に優良運転者に対する表彰を実施する予定です。表彰を希望する人は、申請をお願いします。
表彰基準:
(1)大川大木交通安全協会長表彰
・5年以上無事故・無違反で、継続して運転している人
(2)筑後警察署長・大川大木交通安全協会長連名表彰
・10年以上無事故・無違反で、継続して運転している人
対象:交通安全協会会員
申請:自動車安全運転センター発行の無事故・無違反証明書(800円)、運転免許証、印鑑をご持参の上、大川大木交通安全協会に申請して下さい。
※無事故・無違反証明書の取得には、申請してから約2週間程度かかりますのでご注意ください。
申込締切:10月24日(金)
問合せ:大川大木交通安全全協会
【電話】0944-86-7948
