くらし 令和6年度決算報告
- 1/26
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県大木町
- 広報紙名 : 広報おおき 2025年11月号No.536
■一般会計
歳入総額:84億7,535万円 前年比+4.0%
歳出総額:78億9,532万円 前年比+4.0%
歳入歳出差引額:5億8,003万円
翌年度への繰越財源:1,521万円
実質収支:5億6,482万円 前年比+41.5%
令和6年度の一般会計決算は、歳入歳出ともに増加。歳出増加の主な要因は、木佐木小体育館改修工事、消防団格納庫新築工事などの施設整備費やふるさと納税基金積立金の増加です。歳入は、地方交付税の増額やふるさと納税寄附金の増加が主な要因です。
◆歳入決算額の構成


▽町の貯金(基金残高)の推移

令和6年度末の基金残高は54億7906万円で、前年比7・6%の増加。地方交付税の追加交付による増額や、ふるさと納税寄附金の伸びなどにより、近年の基金残高は増加傾向にあります。
※その他特定目的基金に含まれるふるさと納税基金は、寄附を受けた年度に積立て、翌年度に寄附の趣旨に沿って事業に活用しています。
◆性質別歳出決算額の構成


▽町の借金(地方債残高)の推移

令和6年度末の地方債残高は40億2113万円で、前年比5・2%の減少。新規発行額よりも償還額が大きいため、残高は減少傾向にあります。しかし、今後は老朽化した施設の更新のため、基金の取り崩し額や地方債の新規発行額の増加が見込まれます。
■特別会計決算

※1 国民健康保険特別会計の歳入不足額は、翌年度予算からの繰り上げ充用で赤字補填をしています。
※2 水道事業(資本的事業)の収入不足額は、積立金などで補っています。
