くらし お知らせのページ(4)

■広川町施設園芸作物等重油高騰対策支援事業補助金
町の農業主要品目の生産に必要な重油購入費の一部を助成します。
(国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用しています)
助成対象:令和7年1月1日時点で町内に住所を置く農業者であり(法人の場合は本社所在地)、次の要件をすべて満たす人
・令和7年産の農産物を生産出荷している
・重油を使用する施設園芸作物生産者、茶加工施設所有茶生産者
対象期間:令和7年1月1日~12月31日
助成金額:上限50,000円(5円/リットル)
申請期限:令和8年2月27日(金)(JA部会員は部会でとりまとめ)
必要書類:
・申請書(役場窓口で配布)
・対象期間中の重油購入量が分かる書類
・通帳の写し
・免許証などの写し
・登記簿謄本(法人)

問合せ:産業課農政係
【電話】0943-32-1841

■人権を考えるひろかわセミナー
日時:
(1)11月5日(水)、19:00~20:30
(2)12月13日(土)、14:00~15:30
場所:はなやぎの里3階多目的ホール
講師:
(1)NPO法人子どもとメディア 黒田可奈子さん
(2)被爆体験を語り継ぐ「語り部」 八木道子さん
※手話通訳あり、予約不要

問合せ:生涯学習課人権・同和教育係
【電話】0943-32-0093

■ふるさとウォーク参加者募集
中広川地区の久泉・増永・扇島の文化財を巡ります。
日時:11月1日(土)、9:00~12:30(8:30受付開始)
集合場所:町民交流センター「いこっと」東側駐車場
参加費:100円(保険料ほか)
※小雨決行(雨具は各自用意)

問合せ:NPO法人広川町歴史と文化を守る会
【電話】090-3605-7275(担当…萩尾)

■自衛官(一般曹候補生、自衛官候補生)募集
対象:18~32歳で日本国籍を有する人
募集期限:11月21日(金)
一次試験期日:(一般曹候補生)11月29日(土)~12月4日(木)で、いずれか指定する1日
※自衛官候補生は通年募集。

問合せ:自衛隊福岡地方協力本部八女地域事務所
【電話】0943-24-5192

■大牟田高等技術専門校訓練生募集
[パソコン初級・中級連続養成科]
申込期限:11月6日(木)
訓練期間:12月2日(火)~4月28日(火)
※受講無料(別途教科書代など)
※そのほかの科でも、一般入稿試験による募集があります。詳細は、募集ページをご覧ください。

問合せ:福岡県立大牟田高等技術専門校
【電話】0944-54-0320

■役場内派出所の指定金融機関が廃止になります
役場内に設置している指定金融機関派出所は、9月30日(火)で廃止になります。
役場で町税や各種料金などを支払う場合は、税務会計課窓口または税公金セルフ収納機をご利用ください。納付書に記載の金融機関もご利用できます。
町税などの一部料金の支払いについては、口座振替による納付やコンビニエンスストアの窓口納付、スマホ決済アプリによる納付をご利用ください。
(1)口座振替
あらかじめ、通知していた支払額を預金口座から自動で引き落とします。各金融機関の窓口やWeb口座振替受付サービス(こうふりネット)で手続きできます。利用できる金融機関は次のとおり。
福岡銀行・筑邦銀行・福岡八女農業協同組合・西日本シティ銀行・ゆうちょ銀行・筑後信用金庫
※こうふりネットの詳細は、ホームページをご覧ください。
(2)コンビニエンスストア
納付書に記載があるコンビニエンスストアで24時間納付ができます。指定期限までに納付ください。
(3)スマホ決済アプリ利用できるアプリは次のとおり。
PayPay・PayB・FamiPay・d払い・auPay・支払秘書
(2)(3)で納付できる税目
町県民税(普通徴収)・固定資産税・軽自動車税・後期高齢者医療保険料・国民健康保険税・保育料・水道料金等・下水道使用料・受益者負担金

問合せ:税務会計課会計係
【電話】0943-32-1114