くらし 暮らしの伝言板(1)

■芸術文化であい事業 対象事業のお知らせ
美術館などへの入場料を町内在住の人に限り助成します。負担金をご用意のうえ町民センターで申請ください。
※同世帯員以外の人の申請には委任状が必要です。
※学生の人は施設を利用する時に窓口で学生証を提示してください。
※各施設の開館日などを事前に確認のうえ、観覧ください。

▽ポップ・アート時代を変えた4人
会場:北九州市立美術館本館
期限:6月29日(日)
負担額:一般400円、学生無料

▽『珍獣、瑞獣、怪獣!』シンボルの造形美
会場:出光美術館 門司
期間:6月7日(土)~7月21日(月)
負担額:無料

▽劇団飛行船マスクプレイミュージカル『長靴をはいた猫』
会場:田川文化センター
日時:7月22日(火) 10時30分
負担額:一般千円、子ども無料
※先着20席(指定席)
※6月13日(金)販売開始
※その他対象の催物は町HPでご確認ください(2次元コードは本紙をご覧ください)

問合せ:生涯学習課 社会教育係
【電話】32-8410

■無料法律出張相談
近所のトラブル、金銭でのもめごとや財産相続など、法律に関する相談を弁護士が無料で応じます。
日時:7月4日(金) 13時〜16時
場所:町民センター2階会議室3
予約方法:当日10時30分までに総務課へお申し込みください。
※先着6名まで
相談時間:1人30分

問合せ:総務課 庶務係
【電話】32-2511

■へいちくニュース
▽ちくまるキップでへいちくに乗ろう!
へいちくの列車に乗って、一日のんびり出かけてみませんか?一日乗り放題で特典付きのお得な「ちくまるキップ」でお楽しみください。
金額:大人千円 こども500円
有効日:ご利用当日限り
販売場所:列車内
特典:
(1)「源じいの森温泉」「日王の湯」「ふじ湯の里」いずれかの入湯料が1回無料
(2)土、日、祝日、年末年始限定で、大人用キップ1枚で大人1人と小学生1人が、こども用キップ1枚で小学生2人が一緒に乗車可能

問合せ:平成筑豊鉄道
【電話】22-1000

■スマホ・パソコン無料相談
スマートフォンの使い方や便利なアプリ、パソコンの基本操作など、なんでも相談を受け付けています。(基本相談無料)。機種の選び方やスマホ・パソコンのことで困っているなど、相談を希望する人は、事前に電話で連絡のうえご来校ください。
受付時間:10時~16時
定休日:水・日・祝日・年末年始
※校外での教室などでスタッフが不在の時があります。

問合せ:中津原集学校
【電話】23-0859

■香春町スポーツ大会等出場助成金を交付します
令和8年3月31日までに開催されるスポーツと文化芸術大会の全国大会や九州大会などに出場する人に助成金を交付します。町内に居住する個人か、町内に活動拠点を置く団体が対象で、年間予算の範囲内で交付します。
詳しい条件は、生涯学習課か町HPでご確認ください(2次元コードは本紙をご覧ください)
交付額:
個人…国外は3万円、国内は開催地によって1~2万円
団体…出場者1人あたり1万円(上限5万円)
年間予算額:15万円

問合せ:生涯学習課 社会教育係
【電話】32-8410

■社会福祉協議会のお知らせ
▽心配ごと相談
行政相談委員と人権擁護委員が相談に応じます。
日時:6月19日(木) 10時〜15時
場所:香泉荘
※予約の人を優先します。
※当日の申し込みは14時までです。

▽介護慰労金の支給
要介護5に認定された人を在宅(入院・施設入所・グループホームを除く)で介護する家族に慰労金を支給します。
基準日:6月1日
支給金額:5千円
持って来るもの:介護保険被保険者証・家族名義の通帳・印かん(シャチハタ不可)
申し込み期限:7月4日(金)

問合せ:香泉荘
【電話】32-4616

■健康相談会
血圧測定・塩分濃度測定を実施します。自宅から味噌汁などの汁物を持ってきてください。予約は不要です。気軽に健康についてご相談ください。
日時:6月16日(月) 10時〜12時
会場:役場1階ロビー

問合せ:保険健康課 健康づくり係
【電話】32-8401