- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県赤村
- 広報紙名 : 広報あか 2024年8月号 VOL.820
いつ、どこで起きるかわからない災害には、日頃の備えが大切です。
《非常時持ち出し品リスト》
〈情報収集用品〉
・携帯電話
・ラジオ
・防災マップ
・充電器・乾電池
〈非常食〉
・水(1日3リットル)
・缶詰・カンパン
・レトルト食品
・紙皿・紙コップ
〈衣類〉
・上下の着替え
・防寒具
・下着・靴下
・カッパ・靴
〈生活用品〉
・現金・貴重品
・身分証明書
・医薬品・生理用品
・タオル・洗面用具
〈あると便利なもの〉
・懐中電灯
・筆記用具
・軍手
・ゴミ袋
・寝袋・毛布
・レジャーシート
・ガムテープ
・携帯トイレ
▽避難施設一覧
【指定緊急避難場所】
災害の危険から命を守るために緊急的に避難する場所です。
たとえば「17地蔵の木・珠数丸集会所」は洪水や土砂災害の危険が高まっている状況では使用できないということになります。
【指定避難所】
災害の危険から避難した住民や、自宅へ戻れなくなった住民などが必要な期間一時的に滞在する場所です。
◎防災マップ(冊子版)は役場窓口(5)で配布中
防災マップ(赤村HP)はこちらから(本紙17ページにQRコードを掲載しています)
▽防災情報
〈気象情報〉
・気象庁
〈防災情報〉
・国土交通省 九州地方整備局
・福岡県防災
〈ふくおか防災ナビまもるくん〉
・App Store
・Google Play
※本紙17ページにQRコードを掲載しています
問合せ:総務課総務係 窓口(5)
【電話】内線111