健康 健康 特集 赤村の取り組み

■「健康づくりの秋」を送りませんか
住民の皆さんの健康の保持・増進のため、赤村は様々な取り組みを行っています。
今年は「健康づくりの秋」を過ごしてみませんか。

《気軽な健康相談イベント》
▽オレンジカフェ
認知症に関する理解を深めつつ、参加者どうしの交流を図るイベント「オレンジカフェ」を不定期に実施しています。
7月31日に保健センターで実施した「オレンジカフェ」では、見立病院(田川市)の看護師を招いた認知症予防講座を行いました。脳に良い影響をもたらす日常生活の送りかたや、健康に良い食べ物の紹介、睡眠の大切さなどについて、わかりやすい解説が行われました。
「オレンジカフェ」では、他にもタッチパネルを使って脳機能の診断をする「脳の健康チェック」や、イスに座って無理なく体をほぐすストレッチ、日頃の物忘れに関する相談、参加者同士のコミュニケーションなど、楽しいイベントを実施しています。

認知症のかたや高齢者だけではなく、家族や友人、ご近所さんなど、どなたでもご参加できます。
お気軽にご来場ください。
「保健センターでお待ちしています」
「お菓子や飲みものをご用意しています」

〈次回の予定〉
とき:9月24日(水)13時30分~15時
ところ:保健センター
内容:
・脳の健康チェック
・座ってできる脳トレ体操

《雨の日にも気軽に運動》
▽トレーニングルーム
保健センター内には、利用者が自由に運動を楽しめる「トレーニングルーム」を設けています。
筋力アップや健康管理のため、利用してみませんか。
〈運動で得られる効果〉
・筋力の維持and向上
・生活習慣病の予防
・腰や膝の痛みの軽減
・肩こり、冷え性の改善
・ストレス解消

〈導入マシン・器具〉
・ダンベル
・エアロバイク
・マルチステーションジム※
・スミスマシン ほか多数
※ベンチ、チェストフライ、ラットプルダウン、レッグエクステンションの複合マシン

〈「スミスマシン」導入しました〉New!
大胸筋を鍛えるベンチプレスや、下半身を鍛えるスクワットに使用できる本格的な筋トレマシン「スミスマシン」を新たに導入しました。使用時はセーフティ(安全)バーをお忘れなく。

〈使いかた〉
1.役場(窓口(3)or電話)で予約
2.役場(窓口(3))でチケットを購入
3.役場(窓口(3))で受付andカギ受け取り
4.利用後にカギを返却
利用時間:9時~21時※年末年始のぞく
利用料金:30分50円/人※村外者は70円

※チケットは1度に複数枚購入できます。(期限3カ月)
※役場閉庁時は警備室(役場裏口)でカギ受け取りが可能です。
※利用後に清掃、消灯、保健センター入口施錠をお願いします。
※キャンセル時はご連絡ください。

◇《お困りごとはございませんか》包括支援センターへご相談ください
高齢者の生活全般や、健康・介護に関する無料の相談窓口を随時設けています。
包括支援センターの保健師や社会福祉士が相談に応じます。
《相談事例》
・介護の相談をしたい
・認知症のことを知りたい
・カギや財布の場所が思い出せなくなった
・近所の郵便受けが新聞であふれていて心配 など

問合せ:
・赤村地域包括支援センター
【電話】62-3330
・住民課健康増進係 窓口(3)
【電話】内線231