くらし 知ってる?赤村 知りたい?農業 9月20日 農業体験 DO YOU 農? ザ・みのり
- 1/23
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県赤村
- 広報紙名 : 広報あか 2025年11月号 VOL.835
都市交流や赤村の魅力発信を目的に、年2回行われている農業体験イベント「DO YOU 農?」が今年も開催されました。
参加したのは北九州市などの近隣都市圏から訪れた、子ども連れを中心とする19世帯65人です。今回は「ザ・みのり」と称し、6月に開催した「ザ・田植え」イベントで参加者が手植えした稲の刈り取りを中心に実施。サツマイモの「紅あずま」と「鳴門金時」の収穫体験や、赤村特産物センターでのショッピング、食進会特製の栄養満点の弁当の提供など、赤村の魅力をどっぷりと体感してもらう1日となりました。
今回で39年目を迎えた赤村の名物イベント。来客の中には10年以上に渡って毎年参加しているという子ども連れや、小さいころに参加したことがきっかけで、大人になってから懐かしくなりまた訪れたという人など、リピーターが多く来訪するイベントとなっています。来客を前に挨拶した中村村長は「いよいよ来年は記念すべき40周年。大いに盛り上げるイベントとしますので、どうぞ赤村にまたお越しください」と語りました。
▽「DO YOU 農?」当日の流れ
1 稲刈り体験
6月実施の「DO YOU 農?ザ・田植え」で植えた苗が、頭を垂れた稲穂に成長。鎌を手に昔ながらの手刈りを体験いただきました。
2 特産物センターでショッピング
旬の野菜やお土産品を手に、お買い物を楽しむ参加者たち。屋外テラスでは芝生やベンチでくつろぐ様子が見られました。
3 食進会特製の弁当を提供
「食進会」が早朝からこしらえた特製の手作り弁当を提供。赤村産の食材を用いました。
※本紙2ページの写真は子ども用弁当
4 トロッコ硬券使用「お守り」づくり
赤村トロッコ油須原で使用していた古いキップを色紙に包んで作る、手作りのお守りづくり。願いごとを書き込みました。
5 子どもたちの玉入れ対決
参加した小学生を3チームに分けた玉入れ勝負。景品として野菜詰め合わせをプレゼント。赤村トロッコの会員や地域のかたにご協力いただきました。
6 サツマイモ掘り
6月実施の「DO YOU 農?ザ・田植え」で植えたイモが立派に成長。ミツマタやシャベルを使って掘り起こし、とれたてをお土産に。
7 キャンプ場でバーベキュー
夕食では源じいの森の一角を貸し切りバーベキューを実施。新米や養生豚など、赤村産の食材も並びました。
