くらし 佐賀市から、お知らせです(1)

◆住民税非課税世帯給付金の手続きはお早めに
対象世帯へ、「支給要件確認書」が入った水色の封筒を2月下旬に郵送しています。支給要件を確認して必要事項を記入し、同封の返信用封筒で返信、または本庁窓口にご提出ください。
提出期限:5月30日(金)
受付・相談:本庁1階臨時窓口 月~金曜(祝日を除く)9時~17時

問合せ:佐賀市臨時給付金コールセンター
【電話】27・8757【FAX】40・7246

◆猫の不妊去勢手術費用を助成します
対象:市内で猫を飼養している市内在住の人
助成額:オス2,000円 メス4,000円
予定数:40匹程度(1年度に1人2匹まで)
※応募多数時は抽選の場合あり
募集期間:6月2日(月)~13日(金) 当日消印有効
※申請用紙は環境政策課、佐賀県獣医師会佐賀支部加盟の動物病院、市ホームページで入手可。
※助成決定後の手術が対象(決定前に手術した場合は助成不可)

問合せ:環境政策課
【電話】40・7200【FAX】26・5901

◆今月は「消費者月間」 30日は「消費者の日」
消費者月間の全国統一テーマ「明日の地球を救うため、消費者にできることグリーン志向消費~どのグリーンにする?~」
消費者月間にパネル展示を行います。

◇パネル展示
日時:26日(月)~30日(金)
会場:本庁1階 市民ホール 8時30分~17時15分(30日は15時まで)

問合せ:生活安全課
【電話】40・7086【FAX】40・2050

◆県内一斉「ふるさと美化活動」参加募集中!
市内10カ所に拠点(受付、集合場所)を設けます。
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
対象:市内の事業所、各種団体、個人
日時:6月1日(日)9時~(1時間程度) 受付8時30分~
申込方法:電話、ファクス、電子メール
※詳しくは、市ホームページでご確認ください。

申込み・問合せ:環境保全課
【電話】30・2436【FAX】30・2439

◆5月31日は世界禁煙デー
さまざまな生活習慣病や肺がんなど、深刻な健康被害の原因となる喫煙。自分や周りの人の健康のために、禁煙に取り組みませんか?

◇なくそう!望まない受動喫煙
人通りの多い所や店の出入口付近、特にこどもや妊婦、病気の人など、健康への影響が大きい人の周りでの喫煙は控えましょう。
※佐賀駅周辺は路上喫煙禁止地区です。

問合せ:健康づくり課
【電話】40・7283【FAX】40・7380

◆アライグマにご注意ください!
アライグマは、特定外来生物として駆除の対象となっています。市内では、市街地周辺においても目撃や捕獲されるなど広く生息しています。野生動物に触れると、ケガや感染症に感染する恐れがあるため、絶対に近づかないでください。住宅地でアライグマの被害があった場合はご連絡ください。

問合せ:環境政策課
【電話】40・7200【FAX】26・5901

◆市立小学校・中学校の敷地内は禁煙です
健康増進法で、学校は敷地内禁煙となっています。社会体育などで学校施設を使用される際も同様です。
学校の周辺などこどもたちが近くにいる場所でも喫煙を控えるなど、一人ひとりの心配りをお願いします。

問合せ:教育総務課
【電話】40・7352【FAX】40・7394

◆オオキンケイギクをみんなで駆除しましょう
春から夏にかけて、黄色いきれいな花を咲かせますが、繁殖力が強く日本に昔からある植物の生息域を奪ってしまうため、特定外来生物に指定されています。

◇駆除のお願い
所有地にオオキンケイギクが生えている場合は、駆除をお願いします。詳しくは、お問い合わせください。

問合せ:環境政策課
【電話】40・7200【FAX】26・5901