- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県佐賀市
- 広報紙名 : 市報さが 令和7年8月1日号
■より親しみのある施設へ!公民館が変わります
10月から、公民館の利用基準が一部変わります。
営利事業に関する利用制限が緩和され、企業主催のセミナーやマルシェなど、これまでできなかった多様な活用ができるようになります。
これにより、地域と企業の連携促進や若い世代の利用を促進し、公民館からさらなる地域のにぎわいを発信します。
あなたのまちの公民館を利用してみませんか?
◇変更点(10月~)
・営利事業に関する利用制限を一部緩和。
・企業セミナーやマルシェなどが可能に。
※利用申請期間や使用料なども一部変わりますので、詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問合せ:公民館支援課
【電話】40・7370【FAX】40・7385
■ご協力ください! プラスチック分別リサイクル
いよいよ、全市域でプラスチック資源の回収を始めます!
資源としてリサイクルするため、分別にご協力をお願いします。
開始時期:8月1日(金)~
場所:回収スポット(主に市立公民館)
回収対象:
・プラスチックだけでできているもので、汚れやにおいがついていないもの
・30cmを超えない大きさのもの
(例)卵や豆腐のパック、緩衝材、コップ、ペットボトルのラベルやキャップなど
※電池、刃物、プラスチック以外が含まれるもの(ボールペン等)、汚れやにおいがあるもの、在宅医療廃棄物、仕事で出るプラスチックごみは対象外です。
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問合せ:循環型社会推進課
【電話】30・2430【FAX】30・2494
■~戦後80年、平和を紡ぐ記憶をたどって~ 第34回 佐賀市平和展
戦後80年の節目に、戦争の記憶と平和について考える「佐賀市平和展」を開催します。
さまざまな展示や劇、体験を通じて、平和の尊さを次世代へつむぎます。
日時:8月9日(土)~13日(水)10時~19時(12日(火)は閉館日、10日(日)は17時まで)
「オープニングセレモニー」9日(土)10時30分~
※来場の人に先着で、9日(土)の演劇「神風の詩」の優先入場券と記念品をプレゼント(数に限りあり)。
場所:市立図書館2階ロビーギャラリー他
◇常設展示
・戦後80年伝える使命(佐賀新聞社)
・戦禍の佐賀に関する展示(佐賀県遺族会・佐賀市遺族会)
・ウクライナからの留学生が描いた絵画の展示
◇演劇「神風の詩」(劇団SA-GA)
日時:
9日(土)15時~
10日(日)11時~、14時~
※公演1時間前~多目的ホール前で整理券配布
他にもさまざまな協力団体による展示等があります。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
◇黙とうのお願い
戦没者追悼、平和祈念のため、黙とうをお願いします。
黙とう日時:
8月6日(水)8時15分 広島原爆の日
8月9日(土)11時2分 長崎原爆の日
8月15日(金)12時 終戦の日(黙とう時間 1分間)
問合せ:総務法制課
【電話】40・7010【FAX】29・2095
■空き家の悩み、無料で相談できます
空き家関係の専門家等による無料相談会を開催します。
今ある空き家だけでなく、今後空き家になりそうな物件についても、専門家へ相談できる機会です。
相続した実家や、将来どうしようか悩んでいる物件など、空き家に関するさまざまな疑問や悩みを解消しませんか?
対象:
・市内にある空き家の所有者または管理者
・今後、市内の空き家を管理する見込みのある人
日時:8月17日(日)13時~16時
※事前申し込み優先
※空き状況により当日受け付け可(15時まで)
場所:本庁1階市民ホール
費用:無料
申込方法:電話またはファクス
申込期限:8月15日(金)17時
◇相談内容例
・空き家の売却、相続、管理、活用
・空家特措法改正、民法改正について
・その他、空き家に関する全般
問合せ:都市政策課
【電話】40・7174【FAX】26・7376