市報さが 令和7年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
教えて!新・総合計画 ◆COLUMN 05 農林水産 こどもたちが農林水産業をしごとに選ぶまち 新しい技術の開発や導入、活用などによって、農林水産業の在り方は大きく変わっていきます。私たちが目指すのは「こどもたちが憧れ、将来の職業として農林水産業をしごとに選ぶ」まちです。佐賀が持つ豊かな農林水産の資源が次世代に引き継がれていくように、「スマートに稼げる農林水産業」というイメージの定着を図ります。 ◇これから力を入れるこ...
-
くらし
動きます、佐賀市。 市長会見やメディアを通して発信した情報の一部を紹介! このまちの「佐賀らしさ」をもっと磨き上げていく。そのためには、変化に向き合い挑戦し、進化し続けることが大切です。このまちの魅力をさらに高め、希望ある未来を共に築いていきましょう。 坂井市長 ◆NEWS LETTER VOL.40 ◇[Close UP]新市誕生20周年記念!バルーンデザインが決定! ―この秋、バルーンフェスタで空へと舞い上がる!― 新市誕生20周年を記念する新たなバルーンのデザイン...
-
くらし
【特集】GX都市・佐賀市 グリーンな一歩で進化するまち
-
くらし
編集部のイチオシ! 今月のピックアップ!(1) ■令和6年度 決算 令和6年度の決算状況(見込み)についてお知らせします。 ◆一般会計決算(見込み) ◇歳出 1,167億4,972万円(前年度比3%増) ◇歳入 1,185億1,012万円(前年度比3%増) ◆特別会計決算(見込み)、公営企業会計決算 ◇特別会計 特定の収入(国民健康保険税等)でその事業の支出がまかなわれます。 ◇企業会計 一企業の経営という観点で経理している会計です。 ◆一般会...
-
くらし
編集部のイチオシ! 今月のピックアップ!(2) ■より親しみのある施設へ!公民館が変わります 10月から、公民館の利用基準が一部変わります。 営利事業に関する利用制限が緩和され、企業主催のセミナーやマルシェなど、これまでできなかった多様な活用ができるようになります。 これにより、地域と企業の連携促進や若い世代の利用を促進し、公民館からさらなる地域のにぎわいを発信します。 あなたのまちの公民館を利用してみませんか? ◇変更点(10月~) ・営利事...
-
くらし
編集部のイチオシ! 今月のピックアップ!(3) ■定額減税不足額給付のご案内 令和6年度に実施した定額減税で、減税しきれず不足額が生じた人へ、追加給付を行います。 対象者には支給に関する通知(圧着はがき)または支給要件確認書(緑色の封筒)を送付しますので、ご確認ください。支給要件確認書は、必要事項を記入し返信いただくか、窓口へご提出ください。 提出期限:10月31日(金) 受付・相談:本庁臨時窓口(1階市民ホール) 問合せ:佐賀市不足額給付金コ...
-
文化
国際交流員ニックの Nico Nico ニュース ◆#4 SDGs・環境対策 皆さんはSDGsをご存じだと思いますが、今回は目標12の「2030年までにゴミの発生量を大きく減らす」というターゲットについて書きたいと思います。 先日、エコプラザを訪問して、佐賀市がごみを燃やした際に発生する熱を利用して、廃棄物発電に取り組んでいることを学びました。 このような廃棄物発電施設は、アメリカにも存在するのか気になったので、調べたところ、日本には404施設あ...
-
くらし
#人権のこと真剣に考えてみた ◆ジェンダーレス化の広がり 最近はランドセルがとてもカラフルです。小学生の男女が同じ色のランドセルを背負っている姿もよく見かけます。制服が男女とも同じデザインのブレザー、女子がスラックスも選択可能という学校も珍しくありません。世の中、ジェンダーレス化が浸透してきています。 ジェンダーレスとは、性別にとらわれずに、個人の自由な自己表現を尊重する生き方のことです。 性別に関係なく、誰もが自分らしく生き...
-
子育て
佐賀市のパパ・ママご注目! こども・ 子育て情報(1) ◆親子で成長!なかまほいく参加募集 親子一緒に遊んだり、こどもを預け合ったり! 親子で遊んだり、こどもをあずける・あずかる「なかまほいく」に参加しませんか?乳幼児を育てる親子同士で一緒に過ごす時間や、こども同士が遊ぶ時間を通じて、親子で成長を楽しみましょう。 対象:市内在住の親子(こどもは0~3歳の乳幼児) 日時:9月26日~11月28日(毎週金曜10時~12時、全10回) 場所:佐賀市青少年セン...
-
子育て
佐賀市のパパ・ママご注目! こども・ 子育て情報(2) ◆カルタで楽しく大隈重信(おおくましげのぶ)を知ろう! 大隈侯カルタを使った大会を開催します。小学校低学年・高学年に分かれてトーナメント方式で競います。なんと、優勝者には賞状を贈呈!ぜひ参加して、大隈重信に詳しくなろう! 内容:大隈重信カルタ大会 対象:小学生 日時:8月23日(土)10時~12時 場所:大隈重信記念館(水ケ江2丁目11-11) 定員:小学校低学年・高学年 各先着15人 費用:無料...
-
イベント
佐賀市から、お知らせです(1) ◆みつせ高原満喫!情報誌andスタンプラリー みつせ高原を楽しむなら!キャンペーン情報満載の情報誌をチェック!スタンプラリーも開催中。ぜひ参加店を巡って満喫しよう。 日時:7月19日(土)~12月31日(水) 場所:三瀬村一円(富士町、大和町の一部含む) 情報誌設置場所:本庁・各支所・三瀬支所、参加店、観光案内所等 問合せ:みつせ高原キャンペーン実行委員会(三瀬支所内) 【電話】56・2111【F...
-
イベント
佐賀市から、お知らせです(2) ◆手作りみそ体験!参加者募集 ひょうたん島公園でみそづくり体験!洗米・洗麦から仕込みまで、4日間かけて学びます。 対象:市内在住の人(1~5人以内で申込可) 日時:9月2日(火)~10月3日(金)までの内、火・木曜始まりの連続4日間 場所:ひょうたん島公園四季のめぐみ館厨房 費用:1人500円(材料費別) 申込方法:はがき・ファクス・電子メール(電話不可)。 ※件名「みそづくり体験希望」、住所、氏...
-
しごと
佐賀市から、お知らせです(3) ◆文化交流プラザ指定管理者募集 市民の福祉増進・芸術文化振興、中心市街地活性化を目的とした佐賀市文化交流プラザ(エスプラッツ3階)の指定管理者を公募します。 募集日程: 募集要項等配布…8月1日(金)~18日(月) 参加表明書の提出期限…8月18日(月)まで 指定申請書提出期限…8月25日(月)~8月29日(金) 期間:令和8年4月1日~令和13年3月31日 選定:公募型プロポーザル 問合せ:中心...
-
イベント
佐賀市から、お知らせです(4) ◆サガン鳥栖 8月ホームゲーム みんなでサガン鳥栖を応援しよう!8月は駅前不動産スタジアムで明治安田J2リーグ戦が2試合開催されます。熱い応援を届けよう! 試合日程: ・第26節 8月17日(日)19時~ vs V・ファーレン長崎 ・第27節 8月23日(土)19時~ vs 水戸ホーリーホック 場所:駅前不動産スタジアム 問合せ:スポーツ振興課 【電話】40・7363【FAX】40・7375 ◆「...
-
健康
健康チェック 成人健(検)診のご案内 ◆がん検診等 健康保険の種類に関係なく佐賀市に住民票がある人が対象 ※がん検診の受診券は発行していません。 ※1:50~68歳の偶数年齢の人は胃部X線検査か胃内視鏡検査のどちらかを選択して受診可。 ※2:75歳以上の方は、バリウムの排泄や検査による負担が大きいため、かかりつけ医に事前にご相談されることをお勧めします。 ※3:子宮頸がん検診とHPV検査を同時に受け、両方とも「異常なし」の人は、3年後...
-
くらし
休日診療のご案内/ものわすれ相談室 ◆休日診療のご案内 休日歯科診療所 【電話】24・1426 日曜祝日当番医案内(本紙2次元コード参照) ◆ものわすれ相談室(予約制) 場所:佐賀市役所 日時:9月1日(月)・22日(月)13時30分~15時30分 申込:高齢福祉課 ※都合により変更する場合があります 【電話】40・7284【FAX】40・7393
-
健康
TOPICS 第132回 市民糖尿病教室 糖尿病に関する知識を深め、予防について学べる教室です。 内容: ・尿糖、尿たんぱく、血糖検査、フットチェック ・講演「もっと知ろう糖尿病~予防と治療のひと工夫~」 講師/佐賀大学医学部肝臓・糖尿病・内分泌内科助教 小島基靖さん ・糖尿病モデル食の展示、指導 日時:8月23日(土)13時30分~ 場所:佐賀市医師会立看護専門学校 費用:無料 申込方法:電話(要事前申込) 申込み・問合せ:健康増進佐賀...
-
健康
INFORMATION 健康運動センター ◆夏はプールで健康づくりしませんか? 冷房の中でじっとしていると、夏バテの原因になります。水中歩行や水泳で健康づくりをしましょう! 指導員が常駐し、施設利用料のみで個別指導を受けることができます。 ◆ちびっこ集まれ!水遊び♪ 夏休み期間中、毎日14時~16時に浮き具やすべり台で遊べる「こどもの時間」を実施します! ※小学3年生以下は保護者の同伴が必要です。 ◆こども向け運動教室のご案内 事前申し込...
-
健康
お米を食べようレシピ ◆野菜のスタミナ丼 カロリー:1人あたり570kcal レモンの香りさわやか、さっぱり塩ダレをかけたスタミナ補給にピッタリの丼です。 野菜もたっぷり摂れて栄養満点! 大人もこどももやみつきになります♪ ◇材料(2〜3人分) 鶏もも肉 225g 塩コショウ 少々 片栗粉 大さじ1と1/2 ナス 1本と1/2 ピーマン 4~5個 キャベツ 2~3枚 ニンジン 2/3本 いりごま 小さじ1と1/2 サラ...
-
くらし
まちのお知らせ掲示板 ―ご案内 ◆SAGA FURUYU CAMPに新たな集いの場がOPEN! 観光客も地域の人も集える場がオープンしました。ものづくり教室やスマホレッスン等を開催。富士町の観光案内も行います。 日時:10時~17時(水曜定休) 場所:SAGA FURUYU CAMP 1階コミュニティスペース 問合せ:(一社)古湯・熊の川温泉観光コンベンション連盟 【電話】51・8126【Eメール】[email protected]...
- 1/2
- 1
- 2