しごと 令和7年度唐津市職員採用試験

つなぐ仕事。
つながる仕事。

受付期限:8月1日(金)17時まで
※申し込みはインターネットのみです。

▽第1次試験
能力検査(テストセンター方式※)または書類選考
※応募職種によって異なります

◆採用試験概要(採用日令和8年4月1日)※R7.6月時点

※募集職種などは変更になることがあります。
最新の情報や詳しい応募条件、選考方法等は市ホームページの試験案内を確認してください。

最新情報試験案内はこちらから!

◆試験の流れ(イメージ)
▽8月上旬~下旬ごろ
一次試験
能力検査または書類審査

▽9月中旬ごろ
二次試験
動画・書類審査

▽10月中旬ごろ
三次試験(最終)
面接審査

◆次の職種は、通年で職員を募集しています。

受付期限:2月13日(金)17時まで
※定員に達し次第、申し込みを締め切ります。

採用日:R7.10.1からR8.4.1までの間で本人の希望を考慮します。

Q.テストセンター方式※とは
A.設定された受験期間中の都合が良い日時や会場を予約し、パソコンで受験するテスト方式のこと。職務を遂行するために必要な基礎的な能力(言語、数理、論理、常識、英語)について、択一式試験を実施します。

◆先輩職員の仕事を紹介します!

市の職員は、さまざまな形でまちづくりに関わることができます。地域のために、市民のために。あなたの力を発揮してみませんか?

詳しい内容はYouTube動画公開中

▽一般事務
清水さん
商工観光部観光課
〈主な仕事内容〉
市内を周遊するスタンプラリーの企画・実施や人気アニメとコラボしたイベントに携わっています。また、映画やドラマのロケ地誘致も行っており、唐津の風景が多くの人の目に触れるような取り組みも行っています。
〈やりがい〉
イベントに参加した人たちの楽しそうな姿を見ると、やって良かったと思います。また、民間企業と企画を進める中で、自分も地域経済の一端を担っているという実感があり、大きなやりがいを感じています。

▽一般事務(UJIターン枠)
吉田さん
七山市民センター地域支援グループ
〈主な仕事内容〉
税務係を担当しており、七山地区の税相談や証明書の交付などをしています。唐津は自然も豊かで、子育てにも力を入れているイメージがあり、職場もアットホームで、Uターンしてきて良かったなと感じています。
〈やりがい〉
公務員は堅いイメージで、ありがとうと言われる職種じゃないと思っていましたが「担当が吉田さんで良かったよ」という言葉をいただき自分の励みになりました。

▽土木
権藤さん
上下水道局業務課
〈主な仕事内容〉
メインは水道管の維持管理で、漏水修理の担当をしています。
また、市内の一般家庭の水道工事の図面をチェックし、基準に合致しているかの審査をしています。今は、漏水や断水といったトラブルを素早く発信できるよう、LINEなどSNSを使った広報活動にも力を入れています。
〈やりがい〉
自分のアイデアが形になり、地域に貢献できること。チャレンジを認めてくれる職場なので、そこにやりがいを感じています。

▽保健師
前田さん
健康づくり部健康増進課
〈主な仕事内容〉
保健師として、地域住民の集団健診、保健指導、家庭訪問、乳幼児健診や予防接種を実施し、健康のサポートをしています。
〈やりがい〉
幅広い年代の方の健康サポートに携われるのが魅力です。その人の生活スタイルに合った改善の方法を探すのは難しいと感じることもありますが、それがやりがいのひとつと感じています。

※二次元コードは広報紙4ページをご覧ください。

問合せ:人事課
【電話】72-9185