市報からつ 令和7年7月号(Vol.246)

発行号の内容
-
くらし
七つの島と地域おこし協力隊 島への訪問の機会や人と人との繋(つな)がりをつくる ◆地域おこし協力隊 離島振興室の地域おこし協力隊の椎葉と丸山です。活動先の七つの島には季節ごとの見どころがありますが、それ以上に「人」の魅力を強く感じています。私たちは、そんな島の人々を応援するコミュニティづくりとして交流の機会の企画などをしています。活動の様子は、2人のインスタグラムで発信しています。 応援よろしくお願いします。 ▽椎葉陽一(し...
-
しごと
令和7年度唐津市職員採用試験 つなぐ仕事。 つながる仕事。 受付期限:8月1日(金)17時まで ※申し込みはインターネットのみです。 ▽第1次試験 能力検査(テストセンター方式※)または書類選考 ※応募職種によって異なります ◆採用試験概要(採用日令和8年4月1日)※R7.6月時点 ※募集職種などは変更になることがあります。 最新の情報や詳しい応募条件、選考方法等は市ホームページの試験案内を確認してください。 最新情報試験案内...
-
くらし
令和7年8月からの国民健康保険・後期高齢者医療制度の資格確認書等を郵送します 現在お持ちの保険証の有効期限は、最長で令和7年7月31日です。 従来の健康保険証は新たに発行されず、マイナ保険証を基本とするしくみに移行しています。 ◆保険証の有効期限が切れたあとは 7月中に、以下のものを送付します。 《国民健康保険》 マイナ保険証の登録を… ○している ↓ 資格情報のお知らせ ○していない ↓ 資格確認書(レモン色) 資格確認書や資格情報のお知らせを受け取ったら、記載内容に誤り...
-
くらし
市からのお知らせ(1) ■7月は「社会を明るくする運動」強調月間・再発防止啓発月間 「社会を明るくする運動」は、すべての国民が犯罪や非行の防止と、犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くための全国的な運動です。 問合せ: ・唐津地区更生保護サポートセンター 【電話】74-3626 ・福祉総務課 【電話】72-9252 ■国民健康保険限度額適用認...
-
くらし
市からのお知らせ(2) ■救急活動へのご理解とご協力のお願い ◆狭い道路や路地での緊急車両の進入について 市内には、狭い道路や路地が複数あり、消防車や救急車が直ちに現場到達できない場所があります。 市で運用している救急車は高度な医療機器を搭載した「高規格救急車」で、救急救命士が救命処置を安全・円滑に行うために、車内が広く設計された車両を使用しています。 救急隊は可能な限り迅速に現場に向かいますが、状況によっては救急車を現...
-
くらし
市からのお知らせ(3) ■夏季児童プールが利用できます(無料) ◆二夕子児童プール 水深50cm ◆利用期間 7月19日(土)~8月31日(日) ※8月7日(木)~8日(金)は休み ◆利用時間 午前10時~午後5時 ◆注意事項 ▽未就学児は、保護者が同伴してください。 ▽中学生以上は利用できません。(保護者としての同伴は可能です) ▽事故防止のため、係員の指示に従ってください。 ◆中瀬(なかのせ)プール 施設の老朽化のた...
-
くらし
【唐津市 ゼロカーボンシティ宣言】 ゼロカーボン(脱炭素)を目指しています 蛍光灯からLED照明への切り替えはお済みでしょうか? 《2027年末までに一般家庭用蛍光灯が製造中止となります》 計画的にLED照明への切り替えをお願いします 電球形蛍光ランプ→電球形LEDランプ 環形蛍光ランプ→LEDシーリングライト 引用:経済産業省 ◆LED照明に切り替えると地球温暖化対策にもつながります ▽LEDは蛍光灯よりも電力消費が少なく、電気代...
-
くらし
唐津市版地域循環共生圏(ローカルSDGs) づくりを進めています 唐津市の豊かな自然、環境などを保全、活用し、地域活力が発揮される社会を目指すため、これらの資源を産業・観光や防災にいかし、経済を循環させることで、持続可能な地域づくりの実現を図ります。 〈活動テーマ〉 ・カーボンニュートラル(脱炭素) ・ネイチャーポジティブ(生物多様性保全) ・サーキュラーエコノミー(資源循環) ◆唐津市ネイチャーポジティブ宣言 令和7年3月28日に宣言を行いました。唐津市の豊か...
-
スポーツ
『唐津から、世界へ。』 LEO BLACKS SAGA(レオブラックスサガ)、LEO NINERS(レオナイナーズ)を応援しよう! 《主将》《新加入》 #15 北川 鈴菜(きたがわれな) 出身地:佐賀県小城市 生年月日:2002年1月9日 身長:171cm 《新加入》 #10 久米 捺美(くめなつみ) 出身地:北海道芦別市 生年月日:1997年8月6日 身長:178cm 《新加入》 #9 松下 和花(まつしたのどか) 出...
-
健康
情報ひろば(救急) ◆休日などの救急医療体制 初期の救急医療はまずはかかりつけ医で受診しましょう 《かかりつけ医が不在のときは…》 ▽内科・外科 唐津救急医療センター(千代田町) 【電話】75-5199 日曜日・祝日・振替休日・年末年始…9:00~21:00 ※午前中の受付は11:30まで。午後の診療は13:00から ▽小児科 地域連携小児救急センター(唐津赤十字病院内) 【電話】75-2110 平日…20:00~翌...
-
くらし
手話をもっと身近な言語に トライ・ザ・しゅわ ▽波戸岬 右手の小指を立て、唇にあて右へ少し動かす ▽海 右手の指先を前に、手のひらは下に向け、右へ波打たせる 両手を斜め前に進め、指先を合わせる ▽サザエ 左手5指で輪をつくり、右手人差し指の曲げた指先を入れて回し上げる 市では「唐津市手話言語の普及及び聴覚障害児・者のコミュニケーション手段の利用を促進する条例」を制定し、障がいの有無にかかわらず、すべての市民が安心して暮らせる社会の実現を目指し...
-
くらし
まちかどのSCENE ◆[相知]梅雨や台風を前に防災パトロール 災害時に迅速な初動対応を行うために、市と防災関係機関と合同で、防災パトロールを行いました。 今年度導入した「総合防災情報システム」の操作説明の後、改修工事が予定されている相知町平山の「池新(いけしん)ため池」の現地視察に行きました。工事の内容は漏水などの対策工事で、期間は令和7年度から令和11年度までの予定です。市長は地域住民との情報共有や今後の対応につい...
-
子育て
子育て支援ひろば 《子育てひろば》 ■唐津市子育て支援センター(出張ひろばサテライト厳木) 【電話】72-2288 ▽7月の内容 絵本の読み聞かせの会 など ■殿の浦愛児園(エンゼルひろば) 【電話】82-2932 ▽7月の内容 シール貼りで遊ぼう など ■町田保育園 (わんぱくサロン) 【電話】0120-192-168 魚釣りごっこをしよう! など ■昭和幼稚園・なかよし保育園(ほかほか) 【電話】72-4380...
-
くらし
情報ひろば・暮らし/相談 ■人権相談 ◆7月 ▽1日(火) 9:00~12:00 加唐島老人憩いの家(鎮西) ▽2日(水) 13:00~16:00 市役所本庁2階人権相談室 ▽8日(火) 9:00~12:00 小川島老人憩いの家(呼子) ◆8月 ▽1日(金) 9:00~12:00 鎮西市民センター2階会議室 七山公民館洋研修室 ▽5日(火) 9:00~12:00 呼子公民館 ▽6日(水) 9:00~12:00 北波多公民館...
-
くらし
情報ひろば(1) ■認知症介護経験のつどい~一人で抱え込まないで~ 認知症の人やその介護経験を持った人などが情報交換できる場です。気軽にご参加ください。予約不要です。 内容:体操と講話、座談会 とき:7月22日(火)13:30~15:00 ところ:唐津市高齢者ふれあい会館「りふれ」(二タ子3丁目) 問合せ:地域包括支援センター 【電話】72-9191 ■健康教室(無料) 内容:乳がんについて とき:7月26日(土)...
-
くらし
情報ひろば(2) ■海上保安大学校学生採用試験 ○海上保安大学校学生採用試験 受験資格:高校卒業後2年を経過していない人 申込期限:(インターネット)9月8日(月)まで 第1次試験:10月25日(土)、26日(日) ○海上保安大学校学生採用試験 受験資格:高校卒業後12年を経過していない人 申込期限:(インターネット)7月24日(木)まで 第1次試験:9月28日(日) ※詳しくは、お問い合わせください 問合せ:海上...
-
くらし
唐津のアルバムをみんなで作りませんか 広聴広報課インスタグラム始めました 唐津をもっと「好き」になるきっかけを届ける広報アカウントとして、市報・行政放送の取材の様子や市内の風景などを発信していきます。 #カラツノコト のハッシュタグを付けて投稿しよう! タグ付けをされた投稿の中から、コンセプトに合う投稿をシェアします! ※二次元コードは広報紙19ページをご覧ください。 問合せ:広聴広報課 【電話】72-9189
-
文化
唐ワンくんの唐津今昔物語158 ◆「唐津の記念物」39 ~唐津の史跡・名勝・天然記念物~土井大炊頭利延墓園(どいおおいのかみとしのぶぼえん)(市指定史跡) 土井氏は元禄(げんろく)4(1691)年にそれまで唐津藩主であった松平(まつだいら)氏と入れ替わりに志摩国(しまのくに)鳥羽(とば)より転封してきました。土井大炊頭利延は唐津土井氏の3代目となります。 利延は享保(きょうほう)81723年に土井利清(どいとしきよ)の長男として...
-
イベント
唐津コスメティック構想ミニ講座(45)~ミカンの花摘み体験~ 唐津・玄海地域を中心とする、佐賀県に美容・健康産業の集積地をつくり、コスメに関連する自然由来原料の供給地となることを目指す「唐津コスメティック構想」。 今回は、化粧品の原料となるミカンの花摘み体験についてお届けします。 ◆晴天に恵まれた花摘み体験! 3年前から始まり、今年で4回目となる花摘み体験が、5月3日に開催されました。この花摘み体験は、唐津市に進出した化粧品メーカーが、多くの人に地域産業やア...
-
スポーツ
BOATRACEからつ ボートのススメ。ボートレースの”気になる”を解説します! ◆リニューアル後、来場者が100万人を突破しました! 令和3年11月27日にリニューアルオープンしたボートレースからつの来場者数が、6月7日に100万人を突破しました。これを記念し、これまでの来場者に感謝するセレモニーを行い、100万人目の来場者に記念品を贈呈しました。 当日は、安田大サーカスのクロちゃんなどイベントの出演者に特別プレゼンタ...
- 1/2
- 1
- 2