- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県多久市
- 広報紙名 : 市報たく 令和7年2月号
介護保険サービスを利用している多久市国民健康保険・佐賀県後期高齢者医療保険加入者のうち、高額介護合算療養費の支給対象者には、多久市または佐賀県後期高齢者医療広域連合が通知書を送付します。
■高額介護合算療養費とは?
医療と介護の両方のサービスを利用している世帯の負担を軽減するもので、同じ世帯の人で1年間(8月1日から翌年7月末まで)に支払った医療保険と介護保険の自己負担額を合計し、基準額を超えた場合に、申請することでその超えた金額を支給するものです。
※超えた額が500円以下の場合は対象となりません
■申請書発送時期
2月下旬
※次の項目にあてはまる人は、申請の対象となる旨のお知らせができない場合があります
▽令和5年8月1日から令和6年7月末までに
・市区町村を越える転出をした人
・医療保険が変わった人(例…国民健康保険から後期高齢者医療)
・資格を喪失した人(亡くなった人や生活保護を受け始めた人)
具体的な手続きに関しては、市民課保険年金係または佐賀県後期高齢者医療広域連合までご相談ください。
■他の医療保険加入者へ
加入している医療保険者への申請となります。申請の際には介護保険の「自己負担額証明書」が必要です。交付申請は佐賀中部広域連合または高齢・障害者支援課に問い合わせください。
問合せ:
・国保
市民課 保険年金係【電話】0952-75-2159
・後期高齢
佐賀県後期高齢者医療広域連合 給付係【電話】0952-64-8476
・介護保険
佐賀中部広域連合 給付課【電話】0952-40-1134
高齢・障害者支援課【電話】0952-75-6033