- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県多久市
- 広報紙名 : 市報たく 令和7年11月号
薬のはなし ~自分の健康は自分で守る~
■セルフメディケーションのすすめ
▽セルフメディケーションとは
自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調はOTC医薬品(※参照)を購入し、自分で手当てをするという考えを持つことです。
※OTC医薬品…薬局・薬店・ドラッグストアなどで処方せん無しに購入できる医薬品
▽セルフメディケーションのメリット
・健康管理の習慣が身に付く
・医療や薬の知識が身に付く
・通院が減ることで、医療費の増加を防ぐ
セルフメディケーションを活用して自分自身の健康を保持しましょう。
■ポリファーマシーに気をつけよう
ポリファーマシーとは「必要以上の薬を服用することで、副作用などの有害事象のリスクが増加すること」を指します。
必要以上の薬は減らすことが大事ですが、薬を使わなくていいということではありません。薬と上手に付き合うために次のことを心掛けましょう。
・処方された薬は、指示に従い服用する。自己判断でやめない
・お薬手帳を1冊にまとめ、必ず記録を残す
・むやみに薬を欲しがらない
▽お薬に関する通知をします
「ポリファーマシー」をみなさんで考えるきっかけづくりとして、対象者には11月末に通知書の送付を予定しています。
自己判断をせずに、まずはかかりつけ医や薬剤師、薬局に通知を見せて相談してみましょう。
▽通知にご理解ください
一定期間の処方情報を条件にあてはめて通知していますので、適正に薬を処方されている人(減薬などが必要でない人)にも通知が届く場合があります。
問い合わせ:市民課 保険年金係
【電話】0952-75-2159
