- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県伊万里市
- 広報紙名 : 広報伊万里 令和7年7月号
■30周年記念『図書館伊万里塾』
主催:伊万里市民図書館
共催:図書館フレンズいまり
会場:市民図書館ホール
※詳細はホームページで確認してください。
1.7月4日(金)19:00〜20:00
☆(ほし)まつりプレイベント かたろう!これからのライブラリ
小田光宏(青山学院大学教授)
大谷康晴(青山学院大学教授)
2.8月31日(日)14:00〜15:30
経験ゼロからのオヤジの挑戦!『ラ・カンパネラ』
徳永義昭(海苔漁師ピアニスト)
・映画『ら・かんぱねら』のモデル
3.9月13日(土)14:00〜15:30
読書で広がる世界
小野正嗣(小説家、早稲田大学教授)
・芥川賞作家、NHK日曜美術館前司会者
4.11月8日(土)14:00〜15:30
朗読はたのしい!〜心も体も目覚める魔法〜
山田敦子(元NHKアナウンサー)
・『小さな旅』やナレーションで多数出演
5.12月6日(土)14:00〜15:30
『ブックスタート』20周年記念事業 絵本と鳥の巣のふしぎ
鈴木まもる(絵本作家、鳥の巣研究家)
■図書館からの声
▽図書館フレンズいまり 代表 柳澤美佐子
市民図書館は、開館30周年を迎え、CNLという大きなプロジェクトが動き出しています。私たちフレンズは、この大きなプロジェクトはもちろんのこと、図書館の小さな悩みについても『協力と提言』を続け、図書館がより良い『風』をつかむことができるよう活動しています。
これからも、フレンズは、新しい変革の流れに対応しながら、図書館とともに歩んでいきます。
図書館は、皆さんが利用してこそ成長することができます。
ぜひ、気軽に図書館を訪れて利用してみましょう。
▽市民図書館 統括管理者 鴻上哲也
一般的に、図書館を構成する三要素は『一に資料、二に職員、三に施設』といわれます。しかし、市民図書館は、もう一つ『市民』を加えた四要素で成り立っているところが特色で、このことが、いまなお、全国から視察が絶えない理由です。
3ページに、図書館を船の『帆』、市民を『風』に例えた絵を掲載しています。開館30年を経過して迎えるこれからの時代に、皆さんはどのような風を吹かせて『図書館号』を走らせようとするのでしょうか。
これから、市民図書館の新たな航海が始まります。