くらし 《特集》いざ、国勢調査!(1)

国勢調査は、国内の人口や世帯、産業構造などの実態を明らかにするために実施されます。
この調査の結果は、国や地方公共団体はもちろんのこと、
企業や学術団体でも活用されている、私たちの社会や暮らしを支える重要な情報基盤です。
しかし、近年はプライバシー保護の意識の高まりなどから、調査の回答をしない人が増えています。
ここでは『国勢調査』をわかりやすく紹介します。
皆さん、ぜひ協力をお願いします。

■国勢調査とは
◆どんな調査?
▽全世帯が対象
10月1日現在で日本に住むすべての人と世帯(外国人も含む)が対象です。
▽最も重要な調査
統計法という法律に基づいて、5年に一度実施する最も重要な統計調査です。
▽回答の義務あり
回答することが法律で義務付けられています。
「調査を行うすべての人には、調査で知った情報を外部に漏らさない『守秘義務』が法律で定められていて、個人情報は厳格に保護されています!」

◆どんなことを回答するの?
▽世帯員に関する事項
・氏名
・男女の別
・出生の年月
・世帯主との続き柄
・配偶の関係
・国籍
・現在の住居における居住期間
・5年前の住居の所在地
・就業状態
・所属の事業所の名称および事業の種類
・仕事の種類
・従業上の地位
・従業地または通学地

▽世帯に関する事項
・世帯の種類
・世帯員の数
・住居の種類
・住宅の建て方

■国勢調査結果の利活用結果は何に使われているの?
1.各種法令に基づく利用
◆選挙や税制など
▽衆議院の小選挙区の改定《衆議院議員選挙区画定審議会設置法》
▽地方交付税の算定に利用《地方交付税法》
▽地方自治法で用いる人口として規定《地方自治法》
▽その他
・公職選挙法
・過疎地域自立促進特別措置法
・地方税法
・都市計画法施行令・
災害対策基本法施行令
・交通安全対策特別交付金等に関する政令など
「選挙や税制にも関係があります!」

2.行政上の施策への利用
◆子どもから高齢者まで安心に暮らすことができるための施策など
▽少子高齢社会関連
・子育て支援のための施策
・高齢者福祉施策
「子育て支援にも利用されているんだね!」
▽経済政策関連
・雇用環境の整備
▽防災関連
・防災計画の策定
「避難所をつくるときにも正確なデータが必要なんです!」

3.学術研究・企業などでの活用
◆私たちの身近な生活など
▽学術研究
・人口学
・地理学
・経済学
・社会学
▽企業などでの活用
・電力需要などの各種需要の把握
・商品開発やサービスの需要予測
「新しくコンビニやスーパーマーケットなどをつくるときにもデータを活用しています!」