- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県伊万里市
- 広報紙名 : 広報伊万里 令和7年9月号
令和6年1月に施行された『共生社会の実現を推進するための認知症基本法』において、9月を『認知症月間』、9月21日を『認知症の日』と制定されました。
これは、1994年に国際アルツハイマー病協会と世界保健機関(WHO)が共同で、9月21日を『世界アルツハイマーデー』、9月を『世界アルツハイマー月間』と定めていたことが由来しています。
9月は、認知症に関する認識を高め、世界の患者と家族に援助と希望をもたらすことを目的として、各地域でさまざまな取り組みが行われます。市は、認知症に対する関心と正しい理解を深めてもらうため、9月は、市内の施設でシンボルカラーであるオレンジ色のライトアップをはじめ、市民図書館での特設展示など啓発活動を行います。39歳で認知症と診断されながら、10年後の現在も会社勤務を続けつつ、認知症本人のための相談窓口の活動や自身の経験を語る講演などを行ている、丹野智文さんの実話に基づく物語です。
日時:9月20日(土)午後1時30分~3時30分
※開場は午後1時です。
場所:市民図書館
入場料:無料
定員:80人(先着順)
申込方法:事前の申し込みが必要です。電話か申し込み専用の二次元コードから申し込んでください。
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
申込期限:9月15日(月・祝)
申込・問合先:地域包括支援センター
【電話】23-2122
◆『認知症の日』に合わせて市内施設がライトアップされます
認知症の日の9月21日は、全国各地でライトアップが行われています。皆さんに、認知症に対する関心と正しい理解を深めていただくため、市内の施設でもシンボルカラーのオレンジ色でライトアップされます。
・伊万里ケーブルテレビジョン株式会社
・株式会社くすきの杜
・ロイヤルチェスター伊万里
※昨年のライトアップの様子。今年は、こちらの3箇所に加えて『ララシャンス迎賓館』においてもライトアップを行います
(詳細は、本紙をご覧ください。)
◆市民図書館で特設コーナーを設置しています
9月は認知症に関する本の特設コーナーを設置しています。この機会に、認知症に関する本を読み、認知症への理解を深めませんか。
2025年度『認知症の日』(世界アルツハイマーデー)キャッチフレーズ
問合先:地域包括支援センター
【電話】23-2122