- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県鹿島市
- 広報紙名 : 広報かしま 令和7年4月号
[LINE]の情報はLINEで予約が可能です。
■検診
◆医療機関で子宮頸がん・乳がん検診を受診できます [LINE]
市が検診費用を助成していますので、お得に受けることができます。お申し込みされた人には医療機関用の受診券を発行しますので、ネットまたは電話にてお申し込みください。
※後期高齢者医療制度被保険者、市民税非課税世帯・生活保護世帯の人は無料。
問合せ:保健センター
【電話】0954-63-3373
◆鹿島市国保の特定健診
対象者:令和7年度中に40~74歳になる国保加入者(生活習慣病で治療中の人も対象)
受診方法:県内実施医療機関での個別健診、または保健センターでの集団健診
自己負担:個別健診1,000円、集団健診500円
健診期間:5月1日(木)~12月31日(水)
持参品:受診券、受診票、国保保険証(マイナ保険証)
※対象者には4月下旬に送付
今年度、職場健診や自費で人間ドック等を受診予定の人は保健センターへご連絡ください。
問合せ:保健センター
【電話】0954-63-3373
◇鹿島市国保の特定健診受診率(年代別)
佐賀県は、全国で一番糖尿病の人が多い県となっています。
働き盛りの今だから!毎年の特定健診で自分の体を知りましょう。
令和7年度健診受診率目標値:45.0%
令和5年度鹿島市受診率:42.9%(県内13位)
佐賀県平均受診率:40.8%
◆76歳歯科健診(歯あわせ健診)を受けましょう
令和7年度に76歳になる人を対象にした歯科健診『歯(し)あわせ健診』を実施します。
歯周病は誤嚥性肺炎や認知症などさまざまな全身の病気に多くの影響を与えることが明らかになっています。
ぜひこの機会に『歯(し)あわせ健診』を受診し、ご自身のお口の状態を確認しましょう。
対象者:昭和24年4月1日から昭和25年3月31日までに生まれた人(※対象者には4月に受診券を送付)
健診内容:歯・粘膜・顎関節の状況、かみ合わせや義歯の状態確認、飲み込みテスト、頬のふくらまし検査など
実施期間:令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
費用:無料(約5千円の健診費用を広域連合が負担することで無料となっています)
※健診受診後に治療が必要な場合の治療費は有料です
受診方法:事前に歯科医院に電話予約が必要です。
問合せ:佐賀県後期高齢者医療広域連合
【電話】0952-64-8476
■セミナー
◆ヘルスメイト養成講座受講生募集
調理実習や講義を通して『食』や『健康』を学んでいきます。自分のため、家族のために食について学んでみませんか?皆さん気軽にご参加ください。
とき:5月28日、6月25日、7月30日、9月25日、10月29日、11月26日、12月24日、1月28日(全8回)
ところ:エイブル2階 調理実習室
対象者:
・市内在住の人
・5回以上参加できる人
※過去に受講した人を除く
定員:先着12人
内容:調理実習、健康に関する講話など
受講料:2,000円(テキスト代、実習材料費の一部として)
申込方法:WEBまたは電話
申込期限:5月9日(金)
申込・問合せ:保健センター
【電話】0954-63-3373