健康 KASHIMA 健康ひろば(2)

■お知らせ
◆人間・脳ドック費用の一部助成
市では、国民健康保険加入者の健康維持、病気の早期発見・早期治療などのために、ドック健診の費用を一部助成します。
対象者:次の条件をすべて満たす人
・昭和26年4月1日~平成7年3月31日生まれの人
・令和7年4月1日現在、鹿島市国民健康保険に加入している人
・国保税の滞納がない人
・脳疾患の既往・治療歴がない人(脳ドック希望者のみ)
申込期間:4月1日(火)~4月15日(火)
申込方法:市保健センターへ電話(平日9時~17時)またはホームページからお申し込みください。
※定員を超える応募があった場合は『過去受診歴』等で対象者を決定します
※定員に達しない場合は随時受け付けます
※助成の可否は後日連絡します
助成額:20,000円
定員:220人
受診医療機関:
・鹿島市内…犬塚病院、織田病院、志田病院
・嬉野市…うれしのふくだクリニック、樋口病院
・白石町…しろいし脳神経外科
・武雄市…新武雄病院
・県外…高木病院(福岡県大川市)

問合せ:保健センター
【電話】0954-63-3373

◆石綿(アスベスト)による疾病の補償・救済
石綿による疾病は、石綿ばく露から非常に長い年月を経て発症することが大きな特徴です。
中皮腫や肺がんなどを発症し、それが労働者として石綿ばく露作業に従事していたことが原因であると認められた場合には、労災保険法に基づく各種の労災保険給付や石綿救済法に基づく特別遺族給付金が支給されます。
中皮腫などでお亡くなりになられた人が過去に石綿業務に従事されていた場合には、労災保険給付等の支給対象となる可能性がありますので、まずはお気軽に最寄りの都道府県労働局または労働基準監督署にご相談ください。
制度のご案内は厚生労働省ホームページでもご覧になれます。

問合せ:
佐賀労働局労働基準部労災補償課【電話】0952-32-7193
労働基準監督署(武雄)【電話】0954-22-2165

■予防接種
◆高齢者の肺炎球菌感染症予防接種予防接種
この予防接種は肺炎を予防するためのものです。原則65歳の1回のみが助成対象となります。対象の人には、はがきを送付します。はがきをお手元に準備のうえ、事前に医療機関へ予約をしてください。
対象者:
(1)65歳になる人
※対象者には誕生月にはがきを郵送します。
(2)60~64歳で心臓・腎臓・呼吸器などに重い障がいのある人
接種期限:65歳の誕生日前日から66歳の誕生日前日まで
(例)昭和35年4月15日生まれの人→令和7年4月14日~令和8年4月14日まで
自己負担:2,500円(医療機関窓口でお支払いください)
※生活保護世帯の人は無料
注意事項:
・過去に23価肺炎球菌ワクチンの接種を受けたことがある人は対象外です。
・定期接種の対象となるのは1人1回のみです。

問合せ:保健センター
【電話】0954-63-3373