くらし [HOT NEWS]まちの話題(1)

◆行幸啓記念碑の除幕式
10月6日、『SAGA2024国民スポーツ大会』へのご臨場に合わせて天皇皇后両陛下が鹿島市をご訪問されてからちょうど1年目となるこの日、肥前浜駅前広場にて『行幸啓記念碑』の除幕式が開催されました。
この記念碑は、天皇皇后両陛下の行幸啓を未来へ語り継ぎ、肥前浜宿のさらなる発展の礎とすることを願い、鹿島市が建立したものです。
除幕式には、山口祥義佐賀県知事をはじめ、肥前浜宿水とまちなみの会や酒蔵関係者、浜小学校5年生など、多くの来賓や関係者の皆さんにご参加いただき、盛大に行われました。
式典の最後には、浜小学校児童代表の小柳伊智さん(5年生)が「10年後、20年後、わたしたちが大人になったときも、このまちで楽しく過ごせるように、ひとりひとりができることを頑張っていきたいです。」と未来へのメッセージを力強く読み上げ、会場は温かい感動に包まれました。
鹿島市はこの記念碑を通じて、両陛下が訪れた当時の思い出を未来へ受け継ぎ、肥前浜宿のさらなる発展を目指していきます。

◆佐賀県で唯一、2団体が国の防災表彰を受賞
かしま防災サポーターズクラブ・西牟田区自主防災会
10月6日、かしま防災サポーターズクラブおよび西牟田区自主防災会の2団体が、それぞれ国の防災表彰を受賞されたことを報告するため、市長を表敬訪問されました。
かしま防災サポーターズクラブは、市内の小学校や老人クラブ等において出前講座や講演会を実施し、防災思想の普及啓発に継続的に取り組まれています。これらの取り組みが高く評価され、佐賀県で唯一『内閣総理大臣表彰』を受賞されました。
西牟田区自主防災会は、防災啓発チラシの発行や備蓄品の整備など、地域防災力の向上に資する活動を積極的に推進されています。これらの活動が認められ、佐賀県で唯一『防災功労者担当大臣表彰』を受賞されました。また、毎年近隣地区合同で防災訓練を実施し、地域住民の防災意識の高揚にも寄与されています。

◆『生涯スポーツ優良団体表彰』受賞
総合型地域スポーツクラブ『スポーツライフ・鹿島』が文部科学大臣表彰の令和7年度生涯スポーツ優良団体表彰を受賞されました。平成19年の設立以来、地域住民に対する健康・体力の増進等に貢献している取り組みが評価されての受賞です。

◆臥龍徳心館
8月15~16日に北九州市立総合体育館で開催された第47回全国少年剣道優勝大会『団体 小学2年生以下の部』に出場し、42チーム中、見事優勝を飾りました。昨年に続き2年連続の優勝となります。おめでとうございます!
※詳細は本紙をご覧ください。

◆軟式野球女子チーム『鹿島プリンセス』
2025佐賀県女子学童軟式野球大会で優勝した『鹿島プリンセス』が、11月15~16日開催の第7回ろうきん杯九州女子小・中学生軟式野球大会(大分県開催)への出場を前に、市長へ表敬訪問されました。「優勝目指して笑顔で戦います!」と大会に向けての抱負を語ってくれました。

◆多良山系レスキューネットワーク協議会 山岳救助訓練
9月5日、太良町の中山キャンプ場周辺で、登山客の遭難を想定した山岳救助訓練が実施されました。鹿島市消防団からは団員12人が訓練に参加し、鹿島警察署、鹿島消防署の指導のもと、捜索・救助時に注意すべき点等を確認しながら熱心に取り組みました。