くらし 情報いろいろ〈募集〉

■令和7年度 小城市児童センターゆうゆうクラブ生の募集
○お茶クラブ
お茶のお点前やお辞儀の仕方、立ち居振る舞いなどを学びます。
日時:全10回(5月〜2月) 第1土曜日 10時30分〜11時45分
定員:10人

○手話クラブ
ゲームや遊びを通して楽しく手話を学びます。
日時:全6回 第2土曜日 10時30分〜11時30分
定員:6人

○生け花クラブ
季節の花にふれあいながら生け方を学びます。
日時:全6回 第3土曜日 14時~15時
定員:6人
材料費:3、600円(年間)を初回に集めます。

ー各クラブ共通事項ー
対象者:小学生~中学生(定員を超えた場合は抽選)
申込期間:1月29日(水)〜2月12日(水) 18時
申込方法:申込用紙に保護者が記入して児童センターへ持参してください。申込用紙は年長児、小学校最長兄姉に配布しています。申し込みは、一人1クラブです。

問合せ・申込先:小城市児童センター
【電話】72・1300

■小城市スポーツ協会嘱託職員募集
採用人数:体育施設管理人 3人
採用予定日:令和7年4月1日
職務内容:施設利用受付業務、維持管理業務、敷地内清掃、剪定、除草作業など
採用条件:パソコンができる人(ワード・エクセル・メール)、施設の簡易な修繕などができる人、普通自動車免許
勤務場所:小城体育センター、三日月体育館、牛津体育センター、牛津武道館または芦刈文化体育館
給与:月額115、500円(社会保険・雇用保険あり)
勤務形態:8時30分~22時の間で1日2交代勤務(前半8時30分〜15時30分、後半15時〜22時)(3人のローテーション)
応募方法:履歴書(写真添付)を郵送またはご持参ください。なお、履歴書は返却しませんので、あらかじめご了承ください。
申込期限:2月7日(金)必着

問合せ・申込先:一般財団法人 小城市スポーツ協会
【電話】72・1200
〒845-0004 小城市小城町松尾4032番地5

■職業訓練受講生募集(4月入所生)
募集科名・定員:
・CADものづくりサポート科・15人
・電気設備施工科・15人
応募資格:新たな職業に就こうとする求職者で、受講意欲があり公共職業安定所長から受講指示または受講斡旋を受けることが可能な人
受講料:無料
募集期間:2月3日(月)〜28日(金)
選考日:3月7日(金)
※筆記試験、面接
訓練期間:4月2日(水)~9月30日(火)
応募方法:最寄りの公共職業安定所で相談の上、応募書類をご提出ください。

問合せ・申込先:ポリテクセンター佐賀
【電話】26・9516

■令和7年度 松濤(しょうとう)学舎入舎生募集
松濤学舎は、公益財団法人佐賀育英会が運営する関東圏の大学で学ぶ学生のための寮です。令和5年度から女子学生も入寮できるようになりました。
申込期間:~2月10日(月)
申込方法:出身高校を通して松濤学舎に提出してください。
募集人数:男子5人、女子5人程度(令和7年度新入生に限る)
応募資格:
・佐賀県出身者または佐賀県内高等学校出身、その他、佐賀にゆかりのある人で、寮費などの支払能力のある保護者および確実な保証人がある人
・人物、学業成績ともに良好であり、出身高等学校長から推薦を受けた人
・心身ともに健康であり、共同生活を営むことに適応する人
※申請書類は、ホームページまたは在学高等学校で入手してください。詳細はお問い合わせください。

問合せ・申込先:公益財団法人 佐賀育英会 松濤学舎
【電話】042・381・3676

■生活援助型訪問サービスヘルパー養成研修
介護福祉士などの資格がない人でも、この研修を受けることで「生活援助型訪問サービス」(※生活援助(調理・洗濯・掃除など)のみのサービス)のヘルパーとして従事することが可能になります。
日時:2月25日(火)、3月4日(火)の2日間
※両日とも9時~17時(うち7時間)
場所:アバンセ
対象者:(1)・(2)のいずれかにあてはまる人
(1)小城市、佐賀市、多久市、神埼市および吉野ヶ里町内に居住し、かつ、住所を有する人で、生活援助型訪問サービスに従事する意思のある人
(2)小城市、佐賀市、多久市、神埼市および吉野ヶ里町内の生活援助型訪問サービスなど(居宅サービスを含む)の指定を受けた事業所に勤務する人または採用を予定されている人
定員:20人
受講料(テキスト代):1、500円(ただし、振込手数料は受講者負担)
申込期限:2月18日(火)
申込み:公益財団法人 介護労働安定センター佐賀支部
【電話】28・0326

問合せ:佐賀中部広域連合 給付課 包括支援係
【電話】40・1134