くらし まちの話題

■7/14(月) 三日月ブラックドラゴンが全国大会に出場決定
6月開催の「第34回夏の全国小学生ドッジボール選手権佐賀県予選大会」で優勝し、8月開催の全国大会出場前に表敬訪問され、全国大会で見事第3位に輝かれました。

■7/14(月) 日本空手協会小城支部が全国大会に出場決定
日本空手協会小城支部の10人が全国大会への出場決定を報告するため表敬訪問され、意気込みを語ってくれました。

■8/2(土) 風景街道登録証交付式が開催されました
佐賀市から太良町までの有明海沿岸を走る道路が国土交通省の日本風景街道に登録され、(※名称「ありあけ海道〜トレジャーロード〜」)交付式が、鹿島市民文化ホール「SAKURAS」で行われました。
また、「ありあけ海道盛り上げ隊活動キックオフイベント」も開催され、盛大に盛り上がりました。
この取り組みについては、小城市からは「あしかりまちづくり協議会設立準備会」「ムツゴロウ王国芦刈まちづくりフォーラム」が参加されています。

■一般コミュニティ助成事業を活用し、自治会備品などを整備しました
自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業としてコミュニティ活動に必要な備品などの整備に対して助成をされています。令和7年度は、小城市内の2自治会がこの制度を活用して備品の整備をされましたのでご紹介します。
・江津ヶ里区
江津ヶ里区では、コミュニティ助成を受けて、テーブル、イス、複合機、プロジェクター、スクリーン、AEDを整備しました。
・牛津町新町区
牛津町新町区では、コミュニティ助成を受けて、複合機、ノートパソコン、プリンターを整備しました。

■8/3(日) 第33回 書聖中林梧竹翁顕彰席書大会を開催
今年はゆめぷらっと小城で開催されました。幼児から高校生、一般の人まで参加者394人が筆を走らせ素晴らしい書を書き上げました。

■8/10(日)・23(土) 空(くう)・創(そう)・感(かん)ー現代を描く郷土の表現者たちーワークショップを開催
歴史資料館では、小城市で活動中のアーティストの作品展を開催しました。出品者が講師を務めるワークショップでは、子どもたちと一緒に水鉄砲や被り物づくりを楽しみました。

■8/20(水) 有明海クリーンアップ作戦
ノリのシーズンを前に、漁業関係者・市民の皆さんによる一斉清掃が行われました。清掃活動は、有明海沿岸の4つの県が毎年8月に行っています。海へごみを捨てないようにしましょう。参加された皆さん、暑い中、ありがとうございました。

■8/26(火) 学校周辺や通学路の清掃活動に感謝申し上げます
小城市管工事組合の皆さんによる桜岡小学校周辺の清掃活動が行われました。大変暑い中、22人の作業員の皆さんに重機やダンプを用いてグラウンド周辺の側溝清掃と、大雨時に流出した通学路歩道部の砂の除去清掃をしていただきました。

■映画祭で活躍・小城市をPRされています
小城市在住の高校生愛純百葉(あすみももは)さんが監督・主演を務めた短編映画「リトルマザー」が全国の映画祭で入賞するなど高評価を受けています。
本作は、全編小城市で撮影された地域密着型の作品です。

あなたの身近な出来事や話題をお寄せください。
総合戦略課
【電話】37・6113