- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県神埼市
- 広報紙名 : 市報かんざき 令和7年3月号
◆守りたい未来があるから火の用心
火災は、一瞬にして大切な家族、思い出が詰まった家、かけがえのない命を奪います。家庭の火災予防3つの“する”と2つの“しない”について確認しましょう。
・コンセント周辺を清掃する
・電気機器を正しく使用する
・万が一に備えて住宅用火災警報器を設置・点検する
・寝たばこ、吸い殻の不始末をしない
・野焼きや火遊びをしない
◇全国春季火災予防運動週間
・3月1日(土)~7日(金)
問い合わせ:佐賀広域消防局 予防課
【電話】33-6765
◆弁護士による無料セミナー「遺言書を作るための“イロハ”を教えます」
元裁判官、元公証人がこれまで見てきた実際の相続、遺言のリアルを語ります。おひとり様大歓迎、参加無料。
※参加者は後日弁護士による無料個別相談も可。
日時:3月22日(土)14時~16時
場所:佐賀県弁護士会館 大会議室
定員:80人程度(先着順、要電話予約、駐車場に限りあり)
申込・問い合わせ:佐賀県弁護士会
【電話】24-3411
◆陸上自衛隊目達原駐屯地 観桜のための一般開放
日時:3月29日(土)10時~15時
場所:陸上自衛隊目達原駐屯地
※詳しくは、目達原駐屯地ホームページをご確認ください。
問い合わせ:陸上自衛隊目達原駐屯地広報室
【電話】52-2161
◆令和7年度 神埼市シルバー人材センター入会説明会
新規会員募集の説明会です。この日程以外でも個別に説明いたします。
日時:3月4日(火)、11日(火)(1)10時~(2)13時30分~
場所:神埼市社会福祉協議会 神埼支所(神埼市役所北側 神埼市交流センター3階)
対象:概ね60歳~
問い合わせ:神埼市社会福祉協議会 神埼支所
【電話】51-1822
◆NET(ネット)119緊急通報システム
~聴覚や発話に障がいのある人へ…Web申請ができます~
NET119とは、音声で緊急通報をすることが困難な人が、携帯電話・スマートフォンの画面選択、入力で簡単に119番通報することができるシステムです。
対象者:聴覚や発話に障がいがあり、神埼市、吉野ヶ里町、佐賀市、多久市、小城市に在住、在勤または在学されている人
※事前登録制、障がい者手帳不要
登録申請書配布場所:
・市役所 高齢障がい課
・佐賀県聴覚障害者サポートセンター
・佐賀広域消防局情報指令課および各消防署
※Web登録など、詳しくはホームページ、QRコードをご覧ください。
※QRコードは本紙をご覧ください。
申込・問い合わせ:佐賀広域消防局情報指令課
【電話】33-6772
〒849-0919 佐賀市兵庫北3-5-1
【FAX】37-5990【E-mail】[email protected]
◆ミニ合同企業説明会
日時:3月12日(水)・13日(木)13時30分~16時10分
場所:ジョブカフェSAGA(佐賀市八幡小路2-3)
対象:
・概ね45歳未満の求職者
・令和7・8年3月卒業の大学・短大・専修学校生
申込方法:ジョブカフェSAGAのホームページまたは電話にて申し込みください
※事前予約制
申込期限:当日8時まで
問い合わせ:ジョブカフェSAGA
【電話】27-1870